FM 福岡 FUKUOKA

白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 5月10日 「立ち呑みとラーメン れんげ」

食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」

米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。

今週は、「立ち呑みとラーメン れんげ」です。

立ち呑みとラーメン れんげ



福岡市中央区天神3-3-26 佐伯ビル 1F
092-406-5747
11:00 - 25:00 (L.O.24:30)
定休日  不定休
https://www.instagram.com/unityrenge/



天神のフタタビルの裏にある、今年の1月11日にオープンした中華系の立ち飲みのお店です。
ネオンサインが輝いていて、ステンレスのカウンターがあり、まるでバーのような雰囲気。
しかし、キッチンを見ると製麺機や餃子焼き器、寸胴など、厨房機器が詰まっています。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?


店長の兼元さんにお話しをお伺いしました。


お昼は椅子を出してラーメン店として、夜は中華豆皿を出して締めにラーメンを頂く立ち飲み中華になるお店です。
おつまみはお1人様でも楽しめるように1人前の豆皿で用意。
190円から500円と、とてもリーズナブルな設定です。
だから強気で注文しても、お会計がお1人様2,000円いかないかもです。

人気メニュー

【ポテサラ】(190円)
系列店でも人気のメニューです

【鉄板一口餃子】(4個350円、8個650円)
手包みの一口餃子です

【大海老餃子】(1個290円)
海老を丸ごと1匹包んだ餃子です

【ザーサイ】(250円)
【牡蠣の葱油漬】(450円)


それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。

【冷製レバニラ】(450円)

炒めないレバニラになります。
レバーは1時間ほど低温調理します。
刻んだニラ、醤油、調味料でニラソースを作り、レバーの上にかけ、胡麻を振って出てきます。
レバーはほんのりロゼでジューシーな仕上がり。
ニラソースは、ニラの香りも強くなく、食べやすいです。

これに合わせたのは、「白岳KAORUのロック」です。
濃厚な味のレバーにガッツリしたロックがぴったり合います。


【麻婆豆腐】(500円)

上に白髪葱を盛り付け、青葱を散らして、グツグツした陶板鍋で出てきます。
珍しいのは半丁使った豆腐を崩してないこと。
豆豉(トウチ)をたっぷり使い、醤系なのでそんなに辛くありません。
また、ニンニクをきかせているのも珍しいです。

これに合わせたのは、「白岳KAORUソーダ割」です。
少しピリ辛なので、ソーダでさっぱりします。


【醤油ラーメン】(890円)

ラーメンは「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」があります。
今回は醬油ラーメンが出てきました。
ラーメンの麺は自家製で、毎朝お店の製麺機で作っています。
スープは鶏ガラをベースに豚骨を合わせて1日寝かせ、うるめ節や鯖節などの魚介系を合わせて作っています。
魚介系がきいて、動物系の出汁を丸くしています。
具材は、煮卵、ナルト、三つ葉、海苔、メンマ、チャーシューです。
チャーシューは、低温調理した鶏胸肉と豚肩ロース、煮込んだ豚バラの3種です。
とても柔らかでした。
麺は細麺から中太の間くらいで、スープが良く絡み、ツルンと喉越しが良いです。

これに合わせたのは、「白岳KAORUソーダ割」です。
スープも美味しいのでつまみになりますし、具材もつまみになります。

いかがですか?
1人でフラッと立ち寄れるお店です。
中華のつまみでお酒を楽しんで、締めにラーメンを頂けます。
白岳KAORUは、グラス450円、ソーダ割500円です。


番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。

1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。

欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!

FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp


当選者は、番組エンディングで発表します。

来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。