fmfukuoka

ぼくらのバス!発車オーライ♯77

bus77.mp3

 

 

☆★☆NEW☆★☆

番組OFFICIAL TWITTERとInstagramを開設しました。ぜひ、フォローお願いします。

 

Twitter

アドレス https://twitter.com/bokuranobus807

アカウント名 @bokuranobus807


Instagram

アドレス https://instagram.com/bokuranobus807/

アカウント名 bokuranobus807

 

 

 

・ぼくらの街紹介

 

先日「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に選ばれたという事で

今月から「西鉄バスで行く!世界文化遺産」と題してお送りします。

第3弾は長崎エリアにフォーカス。

今回登録されたのは


★長崎(長崎県長崎市)

小菅修船場跡

長崎造船所第三船渠

長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーン

長崎造船所旧木型場

長崎造船所占勝閣

高島炭坑

端島炭坑

旧グラバー住宅

 

そこで、米岡は長崎県長崎市にある「旧グラバー住宅」に行ってきました。

 

昭和49年(1974)年の開園した、長崎を代表する観光地グラバー園。

その園内にある旧グラバー住宅は、スコットランドから渡来した

トーマス・ブレーク・グラバーが1863年に建築。

長崎に西洋式ドックを建設し、日本の近代化に大きな役割を果たしました。

今も、当時のリアルな生活を存分に感じ取ることができ、

年間100万人以上の観光客が訪れています。

また、同じく構成資産となっている三菱重工長崎造船所の

遺産群を眺めることができますよ。

 

しかも、現在グラバー園では10月9日まで夜間開園を実施中。

あわせて、ビアガーデンも開催中です。

絶景の中で、おいしいビールいいですね?。

gloversbeergarden.jpg

ちなみに、園内にはハートの石が3つあり「触れると恋がかなう」

「2つ見つけると良いことがある」といわれています。

ハートをキョロキョロ探し回ってる女性の方も多く見かけます。

 


【グラバー園】

住所:長崎県長崎市南山手町8?1

料金:一般610円、高校生300円、小中学生180円 ※団体割引あり

営業時間:8:00?18:00(年中無休)

※夜間ライトアップ期間は8:00-21:00

電話番号:095-822-8223

 

『グラバー園』のホームページは こちら

 

そんな、長崎観光は西鉄バスがお得ですよ!

来年の3月31日まで期間限定で「長崎ぶらぶらきっぷ」を発売中。

福岡?長崎間の往復乗車券に長崎路面電車乗車券4枚、

観光地での割引特典がついたお得なきっぷです。

 

「長崎ぶらぶらきっぷ」については 詳しくは こちら

 

 

 

・ぼくらの街グルメ

 

長崎市内、中華街近くにある「銅座 呑(どうざ・どん)」に行ってきました。

長崎特産である鯨をはじめとする新鮮な海鮮 料理や、

五島牛などこだわり抜いた食材を堪能できます。

 

米岡は鯨の盛り合わせを食べてきました。

鯨のお肉は高タンパク低カロリーのヘルシーなお肉なんです!

今回米岡は7つの部位を食べてきました。

 

さえずり(舌の部分)

ベーコン

末広

胃袋

百広

赤身

尾羽(尾の付け根あたりの肉)

img

 

そして、鯨カツもおいしいかった!

長崎にいったら鯨を食べてみてはいかがでしょうか?

 

【銅座 呑】

住所:長崎市銅座町14番地15号2階

電話:095-829-3788

営業時間:18時-24時

定休日:毎週火曜日

ホームページは こちら

 

 

・今週のオンエア曲

ひとつしかない地球 / 宮沢 和史

HOME & DRY / PETSHOP BOYS


番組へのメッセージは、bus@fmfukuoka.jpへ。

ラジオネームではなく、バスネームとしてメッセージお送りください。

バスについての疑問・質問、フリーメッセージ、何でも結構です。

お待ちしていまーす。

パーソナリティ


にしてつ男(米岡誠一)

山田優子

ポッドキャスト

月別アーカイブ