fmfukuoka

ぼくらのバス!発車オーライ♯79

 

bus79.mp3

 

 

☆★☆NEW☆★☆

番組OFFICIAL TWITTERとInstagramを開設しました。ぜひ、フォローお願いします。

 

Twitter

アドレス https://twitter.com/bokuranobus807

アカウント名 @bokuranobus807


Instagram

アドレス https://instagram.com/bokuranobus807/

アカウント名 bokunobus807

 

 

 

・ぼくらの街紹介

 

先日「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に選ばれたという事で

今月は「西鉄バスで行く!世界文化遺産」と題してお送りしますが、

ラストは鹿児島エリアにフォーカス。

今回登録されたのは

★鹿児島県鹿児島市

旧集成館

寺山炭窯跡

関吉の疎水溝    

 

そこで、米岡は鹿児島市吉野町にある「旧集成館」に行ってきました。

地元の人には磯庭園として呼ばれ愛される仙巌園。

島津家第19代光久が1658年に島津家の別邸として造った庭園です。

園内には奇岩奇石が多く、中国龍虎山の仙巌に似ていることから「仙巌園」と名付けられています。

仙巌園内にある旧集成館。

島津家の中でも名君といわれた島津斉彬が、外国の軍事力に対抗するため、

積極的な技術の導入、人材の登用などで、造船、製鉄、ガラス、薬、紡績、電力、印刷、建築など、

様々な分野において事業を進めました。これが集成館事業。

最盛期には1,200人もの人が働いてたそうです。

現在、旧集成館では反射炉跡、旧集成館機械工場、

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)など近代化への功績にかかせなかった、

いろんな物が残されています。

 

その他、鹿児島には寺山炭窯跡や関吉の疎水溝も構成資産となっています。

 

【仙巌園】

住所:鹿児島市吉野町9700ー1

入園時間:8:30〜17:30 年中無休

入場料:大人(高校生以上)1,000円 小・中学生500円

TEL:0952-34-9455

ホームページは こちら

 

 

 


・ぼくらの街グルメ

 

鹿児島のいろんな美味しいグルメとお酒を堪能してきたんですが、

中でもおすすめの2店をご紹介。

 

 

?かごしま黒豚六白亭

鹿児島中央駅西口から徒歩2分のところにある、かごしま黒 豚専門店。

鹿児島県霧島市にある契約農場「佐藤牧場」直送の黒豚を全て使用した 、

安心安全で新鮮な黒豚しゃぶしゃぶ、黒豚料理がおいしくリーズナブルに

楽しめます。とてもあっさりとしていて黒豚の旨味は超絶品◎

【かごしま黒豚六白亭】

住所:鹿児島市西田2-12-34

営業時間: 11:00-14:30/17:30-22:30

TEL:050-5798-1768

 

 

? かごっま ふるさと屋台

3年前、たくさんの人情・元気・温もりと共に「かごっまふるさと屋台村」は誕生しました。

鹿児島の観光施設として3年目を迎えた2015年4月23日に新たな店舗でリニューアルオープン。

伝統的な郷土料理の屋台から、新たな鹿児島の味を伝える

個性豊かな屋台まで、ずらり25軒が軒を連ね、訪れる人を

鹿児島の旬の食材・郷土料理、さらには「かごっま弁」の

おもてなしでお迎えいたします。

【かごっまふるさと屋台村】

住所:鹿児島市中央町6-4

営業時間: [月・火・木・金] 17:00-翌1:00

[水・土・日] 11:00?14:00 17:00-翌1:00

TEL:099-255-1588

ホームページは こちら

 

 

そんな鹿児島へ行くには西鉄バスが便利ですよ?。

西鉄天神高速バスターミナルから、桜島号に乗車し、

鹿児島中央駅前 およそ4時間です。

 

なんと往復で¥8230

 

さらにはお得なWEB運賃割引もあります。

詳しくは こちら

 

 

 

・今週のオンエア曲

ライフ feat バード / モンドグロッソ

アイ・ウッド・ダイ・フォー・ユー / スペース・カウボーイ


番組へのメッセージは、bus@fmfukuoka.jpへ。

ラジオネームではなく、バスネームとしてメッセージお送りください。

バスについての疑問・質問、フリーメッセージ、何でも結構です。

お待ちしていまーす。

パーソナリティ


にしてつ男(米岡誠一)

山田優子

ポッドキャスト

月別アーカイブ