fmfukuoka

ぼくらのバス!発車オーライ♯95

bus95.mp3

 

・ぼくらの街紹介

 

今回は『門司港』に行ってきました。

現在、門司港レトロイルミネーション2015・門司港レトロ浪漫灯彩が11月28日からスタートしています!!

レトロな建物を包む7色のツリーイルミネーションや、水辺を彩る灯りで大正浪漫の薫り漂う幻想空間を創出。

なんと、今年は、レーザー光線で演出するインタラクティブフォトスポットが新登場してますよ!

開催日は来年の2月14日まで、点灯時間は17:30-22:00まで。

 

そして、クリスマスツリーにも大注目です。九州初!テディベアクリスマスツリーが登場。

しかも、世界に一つだけのオーストラリア直輸入テディベア100体。抽選で全てプレゼント中ですよ。

 

さらには、12月31日-1月1日は 、「門司港レトロカウントダウン2016」が開催されます。

イルミネーションの灯りに包まれる門司港レトロで、新年の幕開けとともに花火が打ちあがります。

また、バンド演奏・蛍の光の合唱や旅立ちの鐘の打鐘、恒例のバナナの叩き売りなど内容盛り沢山。

up_448_name__large.jpg 

※荒天中止(強風の場合は花火中止の可能性があります。)

 

【お問合せ】

門司港レトロ倶楽部 093-332-0106

門司港レトロ総合インフォメーション 093-321-4151

詳しくは こちら (外部リンク)

 

 

・ぼくらの街グルメ

 

半世紀を経て、よみがえった九州最大級の料亭建築「三宜楼」内にある

レストラン「三宜楼茶寮」に行ってきました。

山口県下関市に本店を置く割烹旅館「春帆楼」プロデューによるこのお店は、

11月1日にオープンしたばかり。

春帆楼は初代首相の伊藤博文がふぐ料理を食べた老舗で

日清戦争の講和会議会場としても知られています。

 

【三宜楼茶寮(さんきろうさりょう)】

所在地:北九州市門司区清滝3-6-8

営業時間&料金:

ランチタイム 11:30-15:00

会席料理 平日3,000円-  土日祝5,000円-

ティータイム 15:00-17:00  抹茶・コーヒーセット

ディナータイム 17:00-21:00

会席料理・ふく料理・宴会料理 5,000円税別-

電話:093-321-2651

詳しくは こちら (外部リンク)


そんな門司へは、西鉄バスの「門司港レトロきっぷ」が便利です!!

moji_retro.jpg

詳しくは こちら (外部リンク)

 

また、北九州の観光情報は「にしてつバスっちゃ!北九州」がオススメです。

ぜひ北九州に行くときはCHECKしてみてください。

詳しくは こちら (外部リンク)

 

 

・今週のオンエア曲

3Dのクリスマスカード /松任谷由実

2000マイルズ / プリテンダーズ

 

 

番組へのメッセージは、bus@fmfukuoka.jpへ。

ラジオネームではなく、バスネームとしてメッセージお送りください。

バスについての疑問・質問、フリーメッセージ、何でも結構です。

お待ちしていまーす。

パーソナリティ


にしてつ男(米岡誠一)

山田優子

ポッドキャスト

月別アーカイブ