西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!3月28日金曜日 - 教えて!コンシェルジュ! | FM FUKUOKA
fmfukuoka

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!3月28日金曜日

   ななつ星のおもてなしと高級志向!!
JR九州が 満を持して登場させた、高級クルーズトレイン「ななつ星in九州」。
九州のみならず、全国から注目を集め、今や予約困難の状況。
その人気はうなぎのぼりです。豪華な内装は、ほとんどが職人による
ななつ星オリジナルの オーダーメイド。
7両の車両がありながら、乗客は少人数。特別感も満載です。
もちろん。このななつ星をデザインしたのは、水戸岡鋭治さん。
お値段はちょっと高めですが・・・その人気はとどまるところを知りません。

今回は、そのおもてなしの精神なども教えていただこうと思います。
コンシェルジュは前回に引き続き、共同通信社福岡支社運輸担当の
電車大好き!若林さんです!
今村「外装はもとより、内装も豪華!!で、気になるのが
  お料理です。どういったお料理が・・・?」
若林さん「その土地土地のものを食べることができます。
  例えば、お寿司は、職人さんが乗り込んで、専用のお寿司を握る台を
  列車内に持ち込んで、頂けます。ちなみにお寿司は福岡の山中さんです」
今村「えー!すごい!山中のお寿司が列車の中で
  味わえるんですね!!」

若林さん「列車の中だけでなく、ななつ星の乗客用に
  準備されたお料理もあります。また、お土産なんかも豪華ですよ!」

今村「とにかく、至れり尽くせりなんですね!!」

今村「で、列車のクルーの方は、ななつ星専用のクルーの
  方たちなんですか?」
若林さん「ななつ星の運行を決めたその後、今から2年前の
  10月に25名の方が採用されました。JR九州さんの社員の方も
  いらっしゃいますし、外から採用された方もいらっしゃいます。
  元客室乗務員だったり、ホテルで働いていた方、元バーテンの方なども
  いらっしゃいます。その方たちが、1年間みっちり研修を受けて
  今、活躍されています。」

なんと!高級旅館に泊まり込みで研修を受けたり、実際ホテルに行って、
料理のサーブの仕方などの教育を受けて、ありとあらゆる事を
叩き込まれた精鋭達が、お客さんを迎えてくれるそうです。

「ななつ星in九州」のおもてなしは、当選したその日から始まります。
若林さん「JR九州さんでは、ななつ星専用のツアーデスクを
  準備していて、当選した瞬間から、お料理の好みだったり、
  記念日はありませんか?と言う事だったり、列車の中で生演奏があるんですが
  そのリクエストはないですか?と言う事だったりを 事前にリサーチし
  ご要望にこたえられるように準備してくれています。」

今村「記念日に乗車される方が多いんですか?」
若林さん「そうみたいです。どちらかの誕生日だったり、
  結婚記念日だったりの方が多いようです。事前にお願いしておくと、
  旦那さんから奥様へ サプライズで ケーキをだしてくれたりとかも
  できるそうです。」

今村「今までで印象深いエピソードありますか?」
若林さん「サプライズで結婚式を手作りでされた、と
  言う事がありました。」

新婚の夫婦で、まだ結婚式を挙げておらず、それを知った
列車のクルーが手作りで「結婚証明書」を作って、乗客みんなが仲良くなてきた
3日目くらいに、共有スペースの車両を貸し切って、乗客の皆さんに
立会人になってもらい、特別なカクテルを作ってもらった・・・と言う
お話があります。
まさに全力のおもてなしなんです。

今村「だから、一度乗られた方が、もう一度乗りたい!と
  なるんですね!!」
若林さん「そうなんです。リピーターになれるかどうかは
  抽選に当たらなければわかりませんが、そういったお客さんは多いそうです」

今村「また、県同志の連携もすごくて、県独特の
  おもてなしもあるそうですね!!」
若林さん「例えば、由布院駅だと、伝統の神楽を
  乗客の皆さんのために舞ってくれたり、一番すごいなと思ったのは
  ななつ星が通る沿線の方が、手を振って歓迎してくれるところです。
  乗客の皆さんも、こんなに歓迎されるなんて、と感激されていました。」

列車内はもちろんの事、それを外から見ている人も、ななつ星を歓迎する
その空気が 特別感をさらにアップしてくれているそうです。

ななつ星in九州、乗ってみないと、その本当の魅力は分からない、そんな
感じがします!!

今回のオンエア曲
世界の車窓から  / 溝口肇
スターギター  / ケミカルブラザーズ


  

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ