教えて!コンシェルジュ!: 2015年10月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2015年10月アーカイブ

 テーマ「福岡、食ネタ最前線!お出かけグルメ」

  • Web Staff (2015年10月26日 15:59)

今回もコンシェルジュは、シティ情報福岡編集長、古後大輔さんです。

今回は、古後さんおススメの商店街をまず教えて頂きました!
それは美野島商店街
元祖博多の商店街!美野島商店街http://www.minochan.com/
商いの街として、とても古い商店街、と思われがちですが、現在2代目3代目と言った
若い店主のいるお店が増えて来て、昔ながらの商店街の活気が、今も残っている商店街です。

様々なイベントもあるそうなので、ホームページで確認してみて下さい。

さて、今回は「島グルメ」と題して、ちょっと足を延ばしてまでも食べたいグルメを
ご紹介頂きました。
まずは志賀島・・・ここにある美味しい魚のお店は・・・
おにや
ごはん屋&ギャラリー。志賀島の美味しい地魚や野菜で作る料理でおもてなし。貝・シーグラス細工、陶芸体験など思い出作りの
お手伝いをしていただけます。
おにやさんのFACEBOOK⇒https://www.facebook.com/oniya39/info/?tab=overview

店主は志賀島に「陶芸」をするために移住。鬼をモチーフにしたオブジェを作られていました。
その時にすでに「おにや」と言う名前でされていたのですが、この店主実は、
元々は凄い料理人で、料亭などに料理長として入っておられました。
その店主が、陶芸しながら料理を地元の方に振舞っていたところ、島の方に、
こんな美味しい料理出す人いないから、食堂でもやったら?と言われてオープンしたそうです。
ここ、あまりに中身が凄すぎて、今話題沸騰中だそうです。
基本料理はお任せ!その時の仕入れによって料理が変わって来るそうです。
なので、仕入れ具合によっては「あわび」が出て来たり・・・
また、顔なじみになればなるほど、出てくる料理も変わって来る・・・
「仲良くなったら特別セット」があります!

志賀島、車で行けるのですが、旅気分を味わうために、わざわざ船に乗って行くのも
いいでしょう?

続いて能古島・・・
ココにあるのが・・・
雑魚(ざっこ)
船を降りたらすぐの所にあります。
ここには、刺し盛りと間違えてしまう程の海鮮丼があります。
御飯が見えません・・・しかも、この海鮮丼の構造は、
刺身⇒白御飯⇒刺身と、刺身がサンドされています。
ざっこ_400.jpg
このボリューミーな海鮮丼!

大将が出したい分だけ出す!と言う事で、古後さんおススメです。
雑魚定食・・・海のフルコースが2160円!
ざっこていしょ_400.jpg
なんすか?このボリューム!!凄すぎる!

とにかく、県外からお客さんが来たら、絶対に訪れておきたいお店です!
船に乗って行くわざわざ感が、さらに美味しさを引きたたせてくれることでしょう!

まぁぁぁしかし、こんなお店が福岡市内からすぐの所にあるんですよ!
絶対に行かないと!!

「雑魚(ざっこ)」さん⇒福岡県福岡市西区能古462
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40000774/

今回も美味しい情報、ごちそうさまでした!!

    テーマ「食欲の秋、福岡の食を楽しもう!」

  • Web Staff (2015年10月26日 14:43)

コンシェルジュはシティ情報福岡の編集長!古後大輔さん!
前回登場して頂いた際に、今村敦子さんの「あんこ好き」にちなんで、
「アンコンヌ」と言うキャッチフレーズを付けてくれました!
そんなユーモアあふれる「シティ情報福岡」編集長古後さんに、
食欲の秋を福岡で満喫!
最新のグルメ情報をお伺いしました!!

今も心に残っている古後さんおススメショップ!それは...
回転焼き、どら焼きの「大土井商店(おおどいしょうてん)」さんです。
福岡市長丘1丁目20-10 金子ビル1F 
「大土井商店」さん⇒http://www.odoipage.com/odst.html
今村さんは、そもそも黒あん(こしあん)派だったんですが、この「大土井商店」さんの
白あんの「回転焼き」を食べて、「白あん派」にシフトチェンジしてしまったほどです。

1976年の9月に創刊された「シティ情報福岡」は、今年40周年を迎えた、
全国を代表する「街本」のパイオニア的な存在です。
古後さんは、お店の情報ではなく、そこで働く方の人のドラマを聞き出し、
それを軸にそのお店の紹介をされています。

そんな古後さんが、今注目!一度は行ってほしいエリアが薬院エリア

雑誌を製作するにあたって、そのエリアの地図に
ショップを書き込んでいくそうなんですが、そのマップがいっぱいになり、
書き込めないくらいになっていたそうです。薬院エリアには、シティ情報福岡の
紙面でも書かれている「キャラ立ち店主」のいる店が多いんだって!
キャラ立ち店主とは、そのお店の名前よりも、店主のキャラが
立ってしまっているお店の事。薬院にはそういったお店が数多く存在します。

今回は古後さんに、福岡でおススメのカレー屋さん、そしてパン屋さんを
教えて頂きました!!

ここ数年、福岡にはカレー屋さんが増えて来て、さらには「キャラが立ったカレー屋」さんが
どんどん増えているそうです。
ここFM福岡からもほど近い高砂にある
「GARAM(ガラム)」
福岡県福岡市中央区高砂1-7-4
スパイスにはまってしまい、前職を辞めてカレー屋さんを営んでいます。
「キャラ立ち店主」宮崎さんがいらっしゃいます!
味は例えるのが非常に難しいらしいですが、衝撃的な辛さ!があるのに旨い!
辛ウマ!のお店です。
「GARAM」⇒http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40032412/
営業も、週のうち2日休みなんですが、これ休みと言っても「仕込みの為の休み」。

スパイシーカレーブームが来ていて、
ただ辛いだけのカレーではなくって、そこに美味しさや個性が一杯詰まったカレーの専門店が
増えています。本当にどのお店も個性的な美味しさがあり、おススメだそうですが、今回は
GARAMをまずオススメ頂きました!

続いて...スパイシーカレーでも、家族でも楽しめるお店・・・
オカノカリー
福岡市城南区松山2-5-5 志のぶビル 1F

ここの店主岡野さんは、カレーを食べ歩いているうちにドンドンカレーにはまっていき、
カレー屋やるぞ!と、カレー屋さんを始めてしまった方です。
こちらは、キーマカレーもあれば、スープ系の野菜カレーもある、欧風カレーもあれば
焼きカレーもある、スパイシーカレーは手間も時間もかかるので、そんなに
メニューを出すことが出来ないそうですが、こちらのオカノカリーは
メニューも豊富。
焼きカレーなどは辛さも抑えてあるので、お子さんと一緒にスパイシーカレーを
楽しむことが出来ます!
「オカノカリー」⇒http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400202/40035457/

そして最後は「旅するCOONEL(クーネル)」
元々大名にあった「COONEL食堂」というビストロだったんですが、
そこのオーナー兼シェフの井上さんが、高砂にあった「スパイスロード」と言う有名な
カレー屋さんのオーナー高田さんに出会いました。高田さんは、福岡のスパイス伝道師と言われています。
この高田さんは、いろんな人に、いつか困ったらカレーを作りなさい、と自分のレシピを
配っていた方らしいのですが、この方に影響されてカレー屋になったと言う方が福岡にはたくさんいらっしゃるそうです。

その高田さんに出会い、食について考えて、スパイスについて考えたいと店を閉め世界に旅たち、
帰って来て農業を営みながらカレー屋さんになったのが井上さんです。
三瀬で週末だけお店を開いていらっしゃるそうです。
「旅するCOONEL」⇒http://ameblo.jp/coonel87/


そしておススメのパン屋さん。ここ最近サンドイッチブームだそうで、
そんな中で、古後さんがお勧めするのが「サバサンド」!
タモリさんがテレビで紹介し、一気に注目されたサンドです。

福岡のイタリアンレストラン・パンの販売をしている「RAGGRUPPI(ラグルッピ)」さん。
そこが福岡空港に出している
サンドイッチ専門店「RAGGRUPPI AIR」
福岡市博多区大字下臼井767-1 国内線第2ターミナルビル1F
何と、1日50種類くらいのサンドイッチを販売。

ここのサンドイッチは、とにかく具が凄い!その中でも話題のサバサンドは、
サバの半身が入ったオススメ商品!どこから食べてもサバに当たるようにと
店主の食べる人への心遣いが感じられる1品。骨抜きも丁寧にされています。
しかも、歯ごたえを楽しんで頂こうと、自家製のピクルスがゴロゴロと入っているそうです。
サバは酸味に合うから  絶対に美味しいに決まってます!

飛行機に乗らなくても、わざわざ空港に食べに行きたい一品です。
「RAGGRUPPI AIR」⇒http://www.raggruppi.net/event.html

おいしそうなお店を紹介して頂きました。
次回は、街中からちょっと足を延ばして、能古島、志賀島にある
注目のお店を紹介して頂きます!

元タカラジェンヌに聞く 女性としての美しさ 

  • Web Staff (2015年10月 5日 12:14)

コンシェルジュ うきは市出身 元タカラジェンヌ穂高ゆうさん
download_400.jpg

厳しい2年間の「音楽学校」時代を卒業し、次は歌劇団へ入団します。穂高さんは「雪組」になりました。

新しく入った人の舞台への出番は、最初の頃は、皆さんご存知の「ラインダンス」だけなんだそうです。
ラインダンス_400.jpg
宝塚の名物と言っても過言ではない「ラインダンス」。この人数、そして手足がピシッと合う感じ・・・

新人の初舞台(音楽学校を卒業した40人の)はラインダンスで、同期と同じステージに立つ最初で最後の場なんだそうですよ。

初舞台の感想は・・・

穂高さん  もう...大変でした!

それはなぜか??
40人の手足をピシッと揃える所まで持って行くのが まず大変なんです。
身長も、手の長さ、足の長さも様々な40人が、同じ角度に揃える、これは並大抵なことではありません。
ただ、初舞台生は、ひたむきな姿、一生懸命頑張る姿が、お客さんの感動を生むんです。
なので、妥協できません。毎日8時間以上練習していたそうですよ。(出番はたった2,3分)
いや、スゴイの一言!

でもやはり観客からの歓声は忘れられないそうです。初心を忘れるな!と言う言葉。
これが今も心に残っているそうです。

他にも穂高さんは、雪組になってから「男役」になる訳ですが、
男役は、ダンスや歌の他に、男性らしく見える所作も覚えなくてはいけないし、また、
プライベートで過ごす時も 男らしく振舞っていたそうです。

並々ならぬ努力・・・本当に頭が下がります。

そんな厳しい世界を生きてきた穂高さんは、宝塚退団後、モデルをされたり、姿勢やウォーキングを
教えたりしています。

綺麗に歩く為にも 綺麗な姿勢が必要。という事で、綺麗な姿勢を保つ方法を教えて頂きました。

姿勢の悪さ・・・一番言われているのが「猫背」。これは上半身がつぶれていますよね。
これを直すには、上半身の中に「筒」をイメージします。
空洞が体に入っているとイメージするだけで、身体が整います。

イメージが大切
筋肉や骨格は見えない、体の中にある事は分からないので、
頭の中のイメージってすごく大事で、イメージすると、それに身体が
近づこうとします。

また、大事なのは楽に姿勢を保つ事
皆さん、無理に姿勢を綺麗に保とうとしますが、そうすると続かない。
それよりも、自分が楽に姿勢を保てるポジションを分かっておけば、それが
長い時間キープできる方がいいですよね。

姿勢は骨を ちゃんと利用して立つだけで 体の楽さ加減が変わる
これを簡単にチェックするためには・・・?
一番簡単にチェックできるのは壁を使うこと。
壁に背中を付けて立つ。
かかととお尻と肩甲骨と後頭部。この4つを壁に付けて立ちます。
そして、背中と壁の間が手の平1枚分の隙間があると、
骨格が正しい 楽なポジションにある。
という事になるんですが・・・この4つを壁に付けるだけでも
結構大変な事です。
これ、すぐできるチェック方法ですよね!!
上半身を骨盤の上にしっかり乗せる・・・これポイントです。

穂高ゆうさんは他に、
地元うきは市の「ふるさと大使」でもあります。
うきはの魅力を伝えています・・・他詳しくは・・・
穂高ゆうさんのフェイスブック
https://ja-jp.facebook.com/YuHodaka

穂高ゆうさん ブログ
http://ameblo.jp/ag-blance/

元タカラジェンヌに聞く!「女性としての美しさ」

  • Web Staff (2015年10月 5日 11:25)

コンシェルジュ 元宝ジェンヌ 穂高ゆうさん
福岡県うきは市出身の元タカラジェンヌ!現役時代は「男役」として活躍されました。
こちらが穂高ゆうさん!見て下さい!download_400.jpg
さすが!元タカラジェンヌ!スラット伸びた手足!

現在は、モデルやヴォーカリストとして幅広い分野で活動をしているほか、美と健康をテーマにした講演活動、セミナーなども実施しています。
そんな穂高さん。宝塚を目指した理由は・・・?

学生時代はバスケットボール一筋。宝塚を知ったのは、中学卒業後の3月、伯母さんに連れられて
見に行ったのが初めてです。その時はピンと来ませんでしたが、高校時代のバスケット部の
マネージャーが宝塚を目指していたんです!彼女に「一緒に受けようよ」と誘われ、
「いいよ」と気軽な気 持ちで返事をし、一緒に受験をすることになったのです。

それまで全く興味の無かった宝塚。もちろんダンスのレッスンなんかしていません。
試験会場が関西だったと言うこともあり、旅行気分で宝塚の面接を受けることになります・・・しかし・・・

結果は不合格でした。バレエの試験で、一歩も動けなかったんです。でも、その時は
特に熱意を持って受験したわけではないし、どこか他人事に思っている自分がいました。
ただ、そんな試験の当日、せっかくだからと見に行った宝塚の舞台。それが運命でした。
眩しく輝く舞台で、初舞台を踏む人たちが述べる口上。その姿を見て、初めて試験で上手に
できなかった自分に悔しさがこみあげてきて『もう一度受けたい!』と思ったんです。
その後、それまでずっと頑張ってきた バスケット部を辞め、バレエを習い始めました。
そして遂に高校2年生の3月。宝塚音楽学校に入る事ができたんです。

一度は不合格の通知を受け取り、その後記念にと見た宝塚の舞台の華やかさに感動した穂高さんは、
バスケットを辞めて、うきはから福岡までバレエレッスンの為通って、見事!宝塚に入団します。
しかし・・・宝塚音楽学校の規則の厳しさに・・・
特に、1年生の時、予科生と呼ばれる時代には 守るべきルールがたくさんあったようで・・・
何だそのルール!!?

校内を歩く時「肩が壁から離れてはいけない!」
学校の中は、常に肩が壁に付いていなければいけないそうです。なので、移動も「壁に沿って歩く」ので
直角にしか動くことのできない、奇妙な感じになるんです。これ、1年生の時だけで、2年生は堂々と真ん中を
歩く事が出来ます。
しかし、これには理由があるんです。
穂高さん「音楽学校もそうですけど、劇団に入ると、明確に上下関係がはっきりします。
    音楽学校の1年生となると、1番下の下・・・ようは下っ端じゃないですか?その時に、自分たちは下級生である、
    と言う立場を認識しないといけない。例えば、奇妙に見える壁伝いの動き一つとっても、下級生は端に避けるものだ、
    真ん中は上級生や先生の歩くところです。と言うのを、壁から肩が離れてはいけない、だけを取るとクエスチョンですが、
    常にそれを意識していると、身に沁みついていて、上級生が来た瞬間に避ける、と言う行動が、何も言わなくても
    出来るようになっている。まずは行動からと言うのが、1年生の時の規則には多かったように思います。」

考えてどうこう、の前に体が動いた後から 気持ちが付いてくる
その動きが出来ることで、気持ちが一緒に付いてくる、というような、不思議な規則が多かった気がします。

音楽学校の1年生は、右も左も分からない子どもです。その子供に、考えることを教えるよりも、
まず「やって」行動して考える癖を付けさせる・・・なるほど!
確かに聴くだけだと、はてなマークが頭を駆け巡るルールではありますよね。

劇団に入ると、常に団体行動なので、常に一番下が動かなければいけない。それを察知して動かなければいけない。
その為には、音楽学校で、上級生を敬う行動が出来ないと、スムーズに物事が運ばないので、
そういった意味もあるのかな?と穂高さんは感じているそうです。

なんだ!そのルール???

掃除
1年生の最も重要な仕事と言っても過言ではないのが掃除です。
毎日朝7時20分から8時40分まで、1時間20分かけて毎日掃除をします。
しかも、決められた場所を、1年間ずっと掃除し続けます。
その掃除と言っても、一般的に、大みそかにする「大掃除」みたいな事を、毎日するそうです。
タイムスケジュールも決まっていて、何分から何分は、どこどこを、右から左に掃く、という事まで
全て決まっているそうです。
埃一つ、髪の毛1本落ちていることが許されません。
もし落ちていようものなら、上級生から厳しく指導されるそうです。
(学校内の規則に関しては、先生は全くノータッチ。生徒同士のやりとりなんだそうです。)
板の目もヘアピンを使って、誇りを全部取って、鑢をかけて、そしてガムテープで髪の毛一本落ちていないように
ペタペタと取ると言う・・・凄い・・
分刻みのスケジュールでありながら、時計を見てはいけない!と言う規則もあるそうです。
最初は全然できなくて、怒られて怒られて、毎日毎日同じことを繰り返していくうちに
なんとなく、感覚で分かるようになってくるんだそうですよ。

しかし、これが後々の芝居にも役立ってくるのです。

また、ふき掃除にしても、雑巾をあまり絞らないと濡れすぎる、でも絞りすぎると綺麗に拭けない・・・
程よい搾り具合だと、スーッと滑って、時間も稼げるし、という事を自分で考えていくんです。
時間内にどうやって綺麗に終わらせることができるのか

こんなに厳しくって、聞くだけだと理不尽な規則なのですが、やめる方はいないそうです。
それは・・・
目標が明確にある
一人の失敗は全員の責任、一人じゃない
誰かが助けてくれる、信頼関係が生まれるので、一人で悩まず同期に相談する事が出来るからだそうです。
誰かが起こられたら全員で謝る、これは同期40人平等なので、皆する事です。

絶対に見捨てない。という事が、誰もやめない一つの理由なのかもしれない、と穂高さんはおっしゃっていました。


ちなみに、穂高さんの同期は、あのビールのCMでお馴染みの檀れいさんだそうです!

次回も宝塚のお話しを聞きながら 簡単にできるキレイ度アップの方法をお話し頂きます!


パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ