共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE
京セラギャラリー2025年夏季特別展 「表現のそれから-アートと障害のアーカイブ・京都-」を開催
京セラ株式会社
京セラ株式会社
京都府
art space co-jin( き ょうと障害者文化芸術推進機構)
京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)と京都府、art space co-jin(きょうと障害者文化芸術推進機構)は、京セラ本社ビル1階の京セラギャラリー(京都市伏見区)において、2025年6月7日(土)から7月26日(土)までの約40日間、2025年夏季特別展「表現のそれから-アートと障害のアーカイブ・京都-」を開催しますので、お知らせいたします。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505098540-O3-01H3Wv9b】【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505098540-O2-4ag8177P】【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505098540-O4-I23JvbTH】
(左)木村 全彦(きむら まさひこ)「ブルートレイン」2010
色鉛筆、イラストボード
515×728mm
(中)廣川 照章(ひろかわ てるふみ)「箱」制作年不明
ダンボール、ガムテープ、その他
281×265×417mm
(右)藤橋 貴之(ふじはし たかし)「音楽の旅」2011
色鉛筆、鉛筆、紙
414×535mm
※すべて参考作品。出品作品とは異なる場合がございます。
京セラギャラリーでは、社会貢献活動の一環として、京都にゆかりのある若手作家や障がいのある作家の活躍の場を創出することをコンセプトに、積極的な支援活動を行っています。また、art space co-jinは、京都府内の障がいのある方の作品や表現をデジタルアーカイブし、オンライン上で公開する活動に取り組んでいます。2022年からは、京セラと京都府、およびart space co-jinで連携し、選定したアーカイブ作品をタペストリーに仕立て、京セラギャラリーなどで展示してきました。
このたび、障がいのある方々の表現への理解を一層深め、広く知っていただく機会として、新たな企画展「表現のそれから-アートと障害のアーカイブ・京都-」を共同開催する運びとなりました。
本展では、アーカイブプロジェクトの紹介ならびに登録されている23名の作家の絵画、写真、立体造形などの作品を集結し、制作に関わる資料映像や未公開作品もあわせて初公開いたします。
障がいのある方々の表現に触れる貴重な機会として、多くの皆様のご来館を心よりお待ちしています。
■出展者一覧(敬称略)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505098540-O5-S6fjq627】
■展示概要
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108347/202505098540/_prw_PT1fl_8i9t42mL.png】
■関連イベント:親子向けワークショップ「大切なものをアーカイブする」
将来振り返ったときにかけがえのない思い出や感情を呼び起こすであろう、自分にとっての「大切なもの」をご持参いただき、観察・記録の後、デジタルアーカイブで使用している機材を用いて写真を撮影するワークショップの開催を予定しています。詳細はこちらをご覧ください。
https://www.kyocera.co.jp/company/csr/facility/gallery/exhibition/
art space co-jin(アートスペースコージン、きょうと障害者文化芸術推進機構)について
2015年12月、文化芸術を人と人がつながる手段の1つと捉え、これを媒介に共生社会の実現を目指し活動する「きょうと障害者文化芸術推進機構」が創設され、その活動拠点として、2016年1月に「art space co-jin」を開設。作品や表現をデジタルアーカイブとしてデータベース化し、オンライン上で公開するプロジェクト「アートと障害のアーカイブ・京都」を展開しています。また、障がいのある人の作品や表現に出会える場として、絵画、写真、陶芸、インスタレーションなど様々な作品を展示するギャラリーとしての機能を中心に、イベント、ワークショップ、講座などの活動を実施しています。
プレスリリースPDF
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108347/202505098540/_prw_PR1fl_WKnwRx3R.pdf
プレスリリースURL
https://kyodonewsprwire.jp/release/202505098540
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。