共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE
【無料】海外展開を目指す企業必見!「グローバル化に向けた組織づくり実践セミナー」第4回~第6回開催決定
公益財団法人日本生産性本部
海外展開に関心を持つ企業の皆様を対象に、東京都中小企業振興公社は、グローバル人材の育成や海外事業推進に必要な組織づくりをテーマとする全12回(ご希望の回のみでも受講可)のセミナーを開催します。
後述リンクから第4回~第6回の申し込み受付中です。すべて無料で参加でき、海外展開における自社の課題に応じて1回から受講頂くことが可能です。事例紹介を交えた実践的な講演に加え、講師や他の参加者の方々との交流会も実施いたします。また、海外展開に向けてチームづくりや、グロ-バル人材の育成方法などのお悩みを専門家に直接相談できる個別相談も受付中です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507222515-O1-3dYyCxWF】
▼参加申込はこちら:
【今すぐ申し込む】https://globalseminar-tokyokosha.jp/
参加様のメリット
・海外展開に向けた組織体制の構築手法を知りたい
・外国人材育成・協働に向けた課題を解決したい
・現地でのビジネスに精通した講師から成功・失敗事例を知りたい
・同じ悩みをもつ企業と交流したい
・グローバル人材育成・組織づくりに関して専門家と相談したい
申し込み&イベント詳細:
□~海外ビジネスに向けて強いチ-ムを作る~グローバル化に向けた組織づくり実践セミナー□
申込受付中(ご希望の回のみでも可):
・第4回 2025年9月4日(木)「実体験に学ぶ① ASEAN」
・第5回 2025年9月18日(木)「Japan ブランドを売り込め ゼロからの戦略」
・第6回 2025年10月14日(火)「国境を乗り越えるEC戦略」
参加費:無料
各回定員:リアル参加25名(先着順/浜松町館にてリアル開催
録画視聴100名 録画の視聴期間がございます)
※当日の個別相談も受付中です(グローバル化を目指す企業の組織構築・人材育成・労務管理について、経験豊富な専門家と個別にご相談が可能)。
対象者:経営層、海外事業・人事関係者の方
※コンサルタントの方はご遠慮ください。
※応募者多数の場合は、都内中小企業を優先させていただくことがございます。
▼参加申込はこちら:
各回前日17:00まで受付いたしますが定員になり次第締め切らせていただきます。
【今すぐ申し込む】https://globalseminar-tokyokosha.jp/
〈第4回(実体験に学ぶ①ASEAN)スケジュール〉
14:00 ~14:35 進出支援コンサルタント講演
14:35~15:10 パネルディスカッション(進出企業2社)
15:10~15:25 質疑応答
15:25~15:30 アンケートご回答
15:30~16:00 交流会
16:00~17:00 個別相談会(希望者のみ)
〈第5回・第6回スケジュール〉
14:00~15:05 講演
15:05~15:25 質疑応答
15:25~15:30 アンケートご回答
15:30~16:00 交流会
16:00~17:00 個別相談会(希望者のみ)
全体概要:
2025年6月~2026年2月で全12講座をすべて無料で開催。シリーズ全体でのご参加がおすすめですが、ご希望の回のみでも受講可能です(各回リアル開催での参加定員は25名、録画視聴は100名)。
海外進出計画
第1回 海外ビジネスの魅力と成功の秘訣 好評のうちに終了しました
第2回 世界を魅了する日本の中小企業 その強みとはなにか 好評のうちに終了しました
第3回 海外進出のチャンスをつかむ公的支援の活用方法 好評のうちに終了しました
国別事例紹介~ASEAN~
第4回 実体験に学ぶ① ASEAN
輸出ビジネス
第5回 Japanブランドを売り込め ゼロからの戦略
第6回 国境を乗り越えるEC戦略
第7回 外国人材の活かし方
国別事例紹介~アメリカ~
第8回 実体験に学ぶ② アメリカ
直接投資(現地法人設立)
第9回 経営、任せられますか? 頼れる現地人材を育てるポイント
第10回 駐在員が知っておくべき異文化マネジメント
第11回 低コストで叶う海外進出
グローバル化に向けて
第12回 成長のストーリー スタートアップ/中小企業からグローバル企業へ
主催および会場:
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
企業人財支援課 グローバル組織・人財支援デスク
東京都立産業貿易センター浜松町館5階
〒105-7505 東京都港区海岸1-7-1東京ポートシティ竹芝オフィスタワー5階
TEL: 03-3434-4275
<交通手段>
①浜松町駅(JR山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
②竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
③大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2出口 徒歩5分
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507222515-O2-M29v2fuS】
お問い合せ:
(セミナー運営事務局)公益財団法人 日本生産性本部 国際協力部
Email:global-seminar@jpc-net.jp
Tel: 070-4452-8069
【第4回 講師紹介】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507222515-O3-4lkM9tAs】
第4回:実体験に学ぶ① ASEAN
2025年9月4日(木)14:00~16:00
登壇講師:アジア・アライアンス・パートナー・ジャパン株式会社
代表取締役 橘内進氏
講師略歴:1997年監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所。上場会社の法定監査業務等に従事。2003年よりタイ進出日系企業向けコンサルティング業務、会計・税務処理及び会計監査のコーディネート業務に従事後、2004年にAsia Alliance Partner Co., Ltd. を設立。東京、東南アジア、インド、メキシコにも拠点を設立し、現地日系企業に会計・税務・法務サービスを提供。
【第5回 講師紹介】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507222515-O4-GJs4ftw5】
第5回:Japanブランドを売り込め ゼロからの戦略
2025年9月18日(木)14:00~16:00
登壇講師:アセットフロンティア株式会社
代表取締役CEO 島居里至氏
講師略歴:13年間の商社・IT系企業で勤務したのち、2014年に和食のハラル対応を専門とする「アセットフロンティア株式会社」を設立。同社では、月に3万人以上のムスリムが訪れるハラル対応のラーメン店「麵屋 帆のる」などを展開。さらに、ハラルフードの卸事業や、ムスリム市場向けに商品・サービスを提供する事業など、幅広い事業を展開している。また、島居氏は一般社団法人アジアンフードビジネス協会の理事、一般社団法人ハラル・ジャパン協会の副理事長を務め、ハラル文化圏に精通する。マレーシアへの出店や、大阪万博への出店、インドネシア大使館での「帆のる」提供などを通じて、日本発の「JAPANブランド」の発信と、国際的なハラル市場への貢献を続けている。
【第6回 講師紹介】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507222515-O5-998RtHQa】
第6回:国境を超える EC戦略
2025年10月14日(火)14:00~16:00
登壇講師:株式会社ジグザグ
代表取締役 仲里一義氏
講師略歴:ネット広告「オプト」でWebマーケティングに従事し、営業部長や新規事業本部の統括を歴任。その後、越境EC支援と海外転送サービスの「groowbits」代表取締役就任。国際物流を軸に日米韓独とサービス拠点を拡大。2015年「株式会社ジグザグ」を創業。海外通販サイトから、国をまたいで自由にモノが買えないという実体験から、購入者と販売者双方を支援する越境EC支援サービスを開発。国内ECサイトが最短1日で世界228の国と地域に海外販売対応が可能になる「WorldShopping BIZ」を2017年にリリース。大手企業から中小企業まで幅広いジャンルの国内ECサイトに導入実績を持つ。[菜寺1]
参加は無料、リアル会場参加定員は25名限定です。お早めにお申し込みください!
プレスリリースURL
https://kyodonewsprwire.jp/release/202507222515
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。