FM 福岡 FUKUOKA

共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE

KDDI、「第 2 回 ExCROSS BLUE LEAGUE」のオフィシャルパートナーに就任

KDDI株式会社

KDDI、「第 2 回 ExCROSS BLUE LEAGUE」のオフィシャルパートナーに就任

 

 KDDIは2025年8月7日、中部テレコミュニケーション株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:中島 弘豊、略称:ctc)が主催する、「第 2 回 ExCROSS BLUE LEAGUE」(以下、本リーグ)のオフィシャルパートナーに就任したことをお知らせします。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508133550-O1-p3wm63n4

 

 KDDIは、KDDI VISION 2030「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」を策定しました。サステナビリティ経営を根幹に中期経営戦略で推進する「新サテライトグロース戦略」とそれを支える経営基盤の強化を通じて、パートナーの皆さまと共に、社会の持続的成長と企業価値の向上を目指していきます。

 

 このたび、e スポーツならではの強みを活かし、全国の高校生から大学院生までの参加者同士の交流やキャリア形成の場を提供するという本リーグの開催主旨に共感し、オフィシャルパートナー契約を締結しました。

 

 KDDIは、本イベントの協賛を通じて「誰もが思いを実現できる社会づくり」を目指します。

 

■本リーグについて

・ 大会名:第 2 回 ExCROSS BLUE LEAGUE(読み:イークロス ブルー リーグ)

 

・ 開催目的:

学生に対しては、大会出場機会の創出はもとより、e スポーツならではのボーダレス性を活かし、全国の高校生から大学院生までの参加者同士の交流の場を提供します。また、学生と企業との接点を作ることが可能となり、学生にとって今後のキャリア形成の場としても活用いただけます。企業に対しては、学生プレイヤーやファンに向けた情報発信をはじめとし、対面で交流できる場の提供、デジタル人材の採用や同世代の情報収集に貢献します。

 

・ ExCROSS BLUE LEAGUE とは

学生の「好き」をつなぎ、未来を創る

ExCROSS BLUE LEAGUE は未来のヒーローが誕生する場所。

e スポーツを競技として本気で No.1 を目指す学生のための大きな舞台です。

学校の枠を超え、仲間と共に熱い戦いを繰り広げることができます。

また、EBL は大会スポンサーや実況者、運営者といった e スポーツをサポートする多様な役割を通して幅広いキャリアの可能性を描く場として自己発見と自己成長の機会を創出します。

未来のリーダーやプロフェッショナルが誕生し成長する舞台となることを目指します。

 

・ 本リーグの特長

1) 進学過程や学校の縛りを超えたチーム編成・対戦

本リーグでは、全国の幅広い学生が参加できることが特徴です。

参加条件を高校生・専門学生・大学生・大学院生まで広げ、e スポーツならではのボーダレス性を実現しています。幅広い参加対象にすることで、参加チーム数を増やし、「e スポーツの盛り上がり」を創造します。

 

2) 学生同士と企業とのオフラインのつながり創出

オフライン開催場所をスポンサー企業の社屋にし、オフィスツアーを開催するなどして、学生と企業の接点を創出します。学生の就職活動への新たな選択肢となるような機会を提供します。

ゲーミングインターンシップによる e スポーツに関わるうえでのリテラシー醸成

e スポーツ業界におけるコンプライアンス意識を向上させ、参加選手としての責任感をもってリーグに臨んでいただきます。トラディショナルスポーツと同等のスポーツマンシップを本リーグにおいても根付かせていきます。

 

・主催:中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)



■開催概要

・ 参加者対象:日本在住の高校生・定時制高校生・高等専門学校生・通信制高等学校生

        大学生・大学院生・短期大学生

・ 参加チーム数:Pokémon UNITE、ストリートファイター6、128 チーム(予定)

         IdentityV 第五人格、100 チーム(予定)

・ ゲームタイトル:Pokémon UNITE、ストリートファイター6、IdentityV 第五人格

・ 優勝賞金:総額 300 万円

・ 大会スケジュール:Pokémon UNITE 部門

           1st ステージ:2025 年 10 月 11 日、10 月 18 日、10 月 25 日

           2nd ステージ: 2025 年 11 月 1 日、11 月 8 日

           3rd ステージ:2025 年 11 月 23 日

             ファイナルステージ:2025 年 12 月 20 日

 

           ストリートファイター6 部門

             1st ステージ:2025 年 10 月 13 日、11 月 3 日、11 月 9 日

             2nd ステージ:2025 年 11 月 15 日、11 月 24 日

             3rd ステージ:2025 年 12 月 6 日

             ファイナルステージ:2025 年 12 月 20 日

 

            IdentityV 第五人格 部門

              1st ステージ:2025 年 10 月 12 日、10 月 17 日、10 月 20 日、

              2nd ステージ:10 月 24 日、10 月 27 日、2025 年 11 月 2 日

              3rd ステージ:2025 年 11 月 22 日

              ファイナルステージ:2025 年 12 月 14 日

 

・ 会場:

オンラインとオフライン、ハイブリッドで開催いたします。

1st ステージ、2nd ステージ、3rd ステージ:esports Style UENO (東京)、コミュファ eSports Stadium NAGOYA(名古屋)、スポンサー企業社屋でのオフライン開催や、オンライン開催を予定

詳細は公式ホームページよりご確認ください。

<公式ホームページ URL:https://business.esports-stadium758.jp/EBL2025

ファイナルステージ:コミュファ eSports Stadium NAGOYA(名古屋)

 

・ 応募方法:8 月 7 日公式ホームページより受付開始

<公式ホームページ URL:https://business.esports-stadium758.jp/EBL2025

 

・ ゲームタイトル 詳細

1)「Pokémon UNITE」

「ポケモンユナイト」は、ほかのプレイヤーとチームを組み、時間内に得点を競うチーム戦略バトルゲームです。基本プレイ無料(※一部ゲーム内課金あり)で遊ぶことができます。

Nintendo Switch とスマートフォンの両方に対応しており、どちらの端末を使っていても、いっしょにポケモンのチーム戦略バトルをお楽しみいただけます。

 

2)「ストリートファイター6」

「ストリートファイター6」は、全世界で累計販売本数 500 万本を突破した、対戦格闘ゲームの最新作です。進化したグラフィックと革新的なバトルシステムで、シリーズの伝統を継承しつつ新時代を切り開く意欲作。自由なアバターで冒険する「ワールドツアー」では、個性豊かなファイターから技を習得し、自分だけの強さを追求。対戦はもちろん、誰もが楽しめる多様なモードで、格闘ゲームへの情熱を掻き立てる体験がここにあります。

 

3)「IdentityV 第五人格」

非対称型マルチプレイヤーゲーム「第五人格」は、世界中のプレイヤーが夢中になる人気タイトルです。その独特なゴシック世界観と個性的なキャラクターたちは、多くのファンを惹きつけてやみません。プレイヤーはサバイバーとハンターの陣営に分かれ、追撃と逃走によるスリリングな心理戦と追跡劇を繰り広げます。謎めいた物語と奥深い戦略性が、世界中のファンを魅了し続けています。

 

■KDDIの取り組みについて

KDDIは、5G通信を中心に、個人のお客さまには「au」、「UQ mobile」、「povo」のマルチブランドで展開し、法人のお客さまには「KDDI BUSINESS」のブランドで国内外に多くのサービスを提供しています。
またKDDIは、2022年5月にKDDI VISION 2030「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。」を策定しました。このVISIONのもと、中期経営戦略(2022-25年度)では「新サテライトグロース戦略」を推進しています。「新サテライトグロース戦略」は5G通信とデータドリブン、生成AIをコア事業とし、成長を牽引する事業領域「Orbit1(DX/金融/エネルギー)」と、新たな成長に挑戦する事業領域「Orbit2(モビリティ/宇宙/ヘルスケア/Web3・メタバース/スポーツ・エンタメ)」に取り組み、さらなる事業拡大を推進します。
KDDIはサステナビリティ経営を根幹に「新サテライトグロース戦略」とそれを支える経営基盤の強化を通じて、パートナーの皆さまと共に、社会の持続的成長と企業価値の向上を目指していきます。

 

 

                                          以上





プレスリリースURL

https://kyodonewsprwire.jp/release/202508133550

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。