共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE
老舗宿泊施設“鬼怒川金谷ホテル”のスイートルームに歴史ある寝具ブランド“カラーフォーム”が採用!
株式会社イノアックコーポレーション
2025/09/10 10:00
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた化学素材のリーディングカンパニーである
株式会社イノアックコーポレーション(代表取締役社長:野村泰、名古屋本社:愛知県名古屋市・
東京本社:東京都品川区、以下イノアック)の寝具ブランド‟カラーフォーム”は、2025年9月より栃木県
日光市の「鬼怒川金谷ホテル」(所在地:栃木県日光市、総支配人:佐々木真二)とコラボレーションし、ホテル最上階クラブフロアのスイート和洋室に、当ブランドの代表的なマットレスとまくらが
採用されましたことをお知らせいたします。
誕生から65年以上にわたり人々の眠りに寄り添ってきたカラーフォームは、「快適で上質な眠り」を
通じて、由緒ある名門宿・鬼怒川金谷ホテルでの特別な滞在に彩りを添えます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509094857-O1-zgcSp1a5】
導入商品
導入された「ファセット®(FACET)ベッドマットレス」は、素材開発から製造、加工まで一貫して
生産管理を 行った国産マットレスです。その特徴は、表面に施された六角形のスリット加工です。
カラーフォームは立命館大学(所在地:滋賀県草津市)との共同研究で、このスリットがもたらす寝返り
性能を追求し検証しています。 低反発と高反発のウレタンフォームを組み合わせることで、スムーズな
寝返りをサポートし眠りのリズムを崩さず、 1日の疲れをリセットします。
商品の詳しい情報はこちら
ベッドマットレス「ファセット®ベッドマットレス」:https://af-inoac.jp/item/detail/1_1_FC0003
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509094857-O4-rmDRc8qi】
まくら「HOPPE」: https://af-inoac.jp/item/detail/1_1_HP0001
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509094857-O3-Ev3o6q1z】
鬼怒川金谷ホテル
・住所:〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1394
・公式ホームページ:https://kinugawakanaya.com/
・TEL:0288-76-0002(予約センター 10:00~17:00)
・沿革:同施設を運営する金谷ホテル観光グループは、1927(昭和2)年、浅草から日光まで東武鉄道の
開通に伴い、鬼怒川の発展の端緒を開く形で日光金谷ホテルの鬼怒川支店として誕生。1931(昭和6)年、
鬼怒川温泉ホテルが開業。その後、1953(昭和28)年に日光金谷ホテルから独立し、独自の発展を遂げ、
現在では「鬼怒川金谷ホテル」「KANAYA RESORT HAKONE」「鬼怒川温泉ホテル」
「THE KEY HIGHLAND NASU」「松楓楼松屋」の5施設を保有・運営を行っております。
カラーフォームとは
カラーフォームは1959年に日本で初めてウレタンフォームのマットレスを生産した
イノアックコーポレーションの寝具 ブランドです。誕生から今日まで変わることなく、
素材開発から製造・販売までを一貫して行っています。
◇カラーフォーム公式Instagramアカウント名:@colorfoam.inoac
◇INOACオフィシャルショップ カラーフォーム:https://af-inoac.jp/
本件に関するお問い合わせ
イノアックコーポレーション リビング事業部
e-Mail:pr-living@inoac.co.jp
会社概要
イノアックコーポレーションは、日本で初めてウレタンフォームの生産を始めたウレタン発泡技術の
リーディング カンパニーです。
◇会社名 :株式会社イノアックコーポレーション
◇設 立 :1954年(昭和29年)
◇公式HP:https://www.inoac.co.jp/
◇イノアック公式Instagram:https://www.instagram.com/inoac_official/
本プレスリリースに関しまして
プレスリリースに掲載されている内容やその他の情報は、発表時点での情報です。
予告なく変更する場合があります。予めご容赦ください。
プレスリリースPDF
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106383/202509094857/_prw_PR1fl_4w3fU02H.pdf
プレスリリースURL
https://kyodonewsprwire.jp/release/202509094857
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。