共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE
「熱海の新名物」が誕生!特別純米「熱海桜」新発売
伊豆半島合同会社
「熱海の新名物」が誕生!特別純米「熱海桜」新発売 ― 2025年9月16日(火)より数量限定販売 ―
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O1-62w4mUBE】
伊豆半島合同会社(本社:静岡県熱海市、代表:布施和広)は、富士錦酒造株式会社(静岡県富士宮市、杜氏:小田島健次)と共同で、特別純米酒「熱海桜」を2025年8月25日(月)より数量限定で発売いたします。酒米には日本酒用米の最高峰と称される「雄町」を使用し、仕込み水には富士山の湧水を採用。柔らかな口当たりとふくよかな旨み、爽やかなキレが特長で、地元熱海の飲食店を中心に提供される“熱海の新名物”です。
初回出荷は合計約3,000本限定(720ml:約2,000本、1800ml:約1,000本)。数量に限りがあるため、早期完売が予想されます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O2-CDfi2r3t】
なぜ「雄町」なのか
「雄町(おまち)」は1859年に発見された、日本最古にして唯一現存する純粋種の酒米です。その希少性と難しい栽培条件から一時は絶滅の危機に瀕しましたが、その味わいはまさに“酒米の最高位”。雄町由来の酒は、ふくよかで厚みのある旨みと奥行きのある余韻を持ち、どの銘酒においても特別な地位を占めています。
今回「熱海桜」に雄町を選んだのは、単なる産地の物語ではありません。雄町でなければ、この味わいは決して生まれないからです。富士山の湧水の清らかさと、雄町の力強くも繊細な個性。この二つが出会って初めて、熱海の名を冠するにふさわしい一本が完成しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O3-I4nDbLDu】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O4-eR84mzoF】
商品特長
岡山県産雄町100%使用 麹米・掛米ともに雄町を使用。唯一無二の旨みと奥行きを表現。
富士山湧水仕込み 清冽な水質がもたらす、柔らかな口当たりと爽やかな後味。
食中酒に最適 冷酒から熱燗まで幅広く対応。刺身・焼魚・天ぷらと好相性。
テイスティングデータ
精米歩合:60%
アルコール度数:15度以上16度未満
日本酒度:+3(やや辛口)
酸度:1.3
使用米:岡山県産雄町(麹米・掛米)
仕込水:富士山湧水
香りは穏やかで、口当たりは柔らか。雄町ならではの厚みのある味わいと酸のバランスが心地よく、最後は爽やかに切れていきます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O5-0Yd8TDEs】 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O6-Om8lJX0e】
商品概要
名称:特別純米 熱海桜
容量:720ml(JAN:4933926009665)、1800ml(JAN:4933926009634)
価格:希望小売価格 1,995円(税別)720ml / 3,590円(税別)1800ml
種別:特別純米酒
企画:伊豆半島合同会社(静岡県熱海市)
製造:富士錦酒造株式会社(静岡県富士宮市)
発売:2025年9月16日(火)
保存方法:常温(10℃以下推奨)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O7-3JEqq14X】
代表者コメント
伊豆半島合同会社 代表 布施和広
「“熱海の名を冠するにふさわしい一本”を目指しました。雄町の奥深い味わいを、富士山の清らかな水が一層引き立てています。観光や食事のひとときに、ぜひ『熱海桜』をお楽しみください。
私自身、数多くの日本酒に触れてまいりましたが、その経験からも自信を持って“本物”と呼べる仕上がりです。日本を代表する銘酒や、入手困難な希少酒にも引けを取らない品質であり、和食との相性も抜群です。刺身、焼き物、煮物、揚げ物など、あらゆる料理と調和します。熱海にお越しの際には、ぜひご賞味いただければ幸いです。」
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O8-NK3UFQUH】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O9-TD8TcR67】
ブランド展開
「熱海桜」ブランドは、今回の特別純米に続き、2025年10月1日「日本酒の日」に純米大吟醸 熱海桜を発売いたします。この純米大吟醸は、華やかな香りと透き通るような味わいを備え、特別な日の一杯や贈答用にふさわしい逸品です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O10-GO9wVDs1】
会社概要
伊豆半島合同会社は、静岡県熱海市を拠点に地域資源を活かした商品開発を手掛ける企画会社です。これまでに大ヒットを記録した「熱海温泉毒饅頭」や「熱海ラムネ」など、観光客はもちろん、地元のお客様からも支持されるお洒落で美味しい商品を数多く生み出してきました。そして今回の「熱海桜」は、そうした実績を背景に誕生した“大人の熱海を象徴する新名物”です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509135163-O11-fNdMCM16】
会社名 :伊豆半島合同会社
代表者 :布施 和広
所在地 :〒413-0019静岡県熱海市咲見町7-33 ユニオンビルB1階
電話番号:0557-82-2588
事業内容:観光土産品の企画・製造販売・コンサルティング、商業施設・居酒屋・茶屋の運営
公式頁 :https://izuhanto.com
公式SNS:https://twitter.com/izuhanto_llc
公式SNS:https://www.instagram.com/atamiyokocho/
お問い合わせ
報道関係・商品・プレスリリースに関するお問い合わせ先
伊豆半島合同会社(静岡県熱海市)https://www.izuhanto.com/
担当:石川 TEL:0557-82-2588
販売に関するお問い合わせ先 取扱問屋:
株式会社サカエ(静岡県三島市)http://sakaeweb.com/
担当:戸塚 TEL:0559-87-2567
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。妊娠中・授乳期の飲酒はお控えください。
プレスリリースPDF
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105071/202509135163/_prw_PR1fl_0gq764B9.pdf
プレスリリースURL
https://kyodonewsprwire.jp/release/202509135163
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。