FM 福岡 FUKUOKA

道の駅大作戦GOLD 5月2日 道の駅 たるみずはまびら

日本全国1230か所もある道の駅と電話をつなぐ、「道の駅大作戦 GOLD」
新発見があるかもしれませんよ!
第151回目にお電話を繋いだのは鹿児島県垂水市にある
道の駅 たるみずはまびら」です!



道の駅 たるみずはまびら
住所:鹿児島県垂水市浜平2036番地6
TEL.:0994-45-5727
定休日:年中無休(ただし法定点検等の休止、短縮営業あり)
営業時間:テナントにより営業時間が違います。
       ホームページをご覧頂くか、お問い合わせのうえご確認ください。
HP:https://tarumizuhamabira.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/michinoekitarumizuhamabira/

道の駅「たるみずはまびら」は、「たるたるぱあく」の愛称で親しまれている道の駅です。
鹿児島市とフェリーで結ぶ大隅の玄関口 垂水港より国道220号線を南に、
車でおよそ5分の場所にあります。福岡からだと高速道路を利用しておよそ4時間。
国分インターチェンジから車でおよそ60分でアクセスできます。
錦江湾に面した鹿児島のシンボル桜島と、薩摩富士とも呼ばれる開聞岳が望めます。
地域の野菜、特産品、お土産品などを販売するマルシェや地域特産の新鮮な海の幸を楽しめる
レストランなどがあります。2階には、錦江湾を180度望めるオーシャンビューの

カフェと展望デッキがあります。
またSUPやカヌーなどを体験できる「マリンパークたるみず」も併設しています。

毎年5/3~5/5まで道の駅 たるみずはまびらで一番の
ビッグイベント「ゴールデンウィークたるたるぱあく春祭り」を開催。
今年もキッチンカーフェス、フリーマーケット、
ワークショップ体験、お楽しみ広場、割引セールなど他にも
多数のイベントを開催します。




道の駅「たるみずはまびら」で食べられる美味しい食べ物は…

「 海鮮丼 」(1500円~1800円)
  ※色々な種類の海鮮丼が揃っており特に垂水で養殖された勘八、ブリを
     使った海鮮丼が人気。肉厚の勘八、ブリを盛りつけた垂水スペシャル丼はレストランの一押しメニュー。


「 ソフトクリーム 」(450円~600円)

  ※休日は行列ができるほどの人気ぶり。 
     ソフトクリームだけでも30種類近くのメニューがあり、季節ごとの限定商品もお客様から大好評です。


「 焼き芋 」(500円~1500円)

※オリジナルのさつまいも「蜜滴(みつてき)焼き芋」を販売しています。 
とろっとした甘みとコクの旨味を有する美味しい焼き芋でリピーターも着実に増えてきています。


お土産で人気なのは…

「 芋かりんとう 」(200円~400円)
  ※創業60年の老舗菓子店が作るさつまいものお菓子。 
     素朴ながらも深い味わいでつい手が止まらなくなる美味しさでとても人気があります。

「 ピーナッツ豆腐 」(220円)

  ※もちもちした食感とピーナッツの濃厚な風味が絶妙。 
     甘みとコクがありデザート感覚でも食べられる一品となっています。

「 各種温泉水 」(500ml 100円~200円)

  ※垂水と言えば桜島の火山帯から湧き出る温泉水で有名な町。 
     垂水の温泉水はアルカリ性で高い抗酸化力を持ち飲料水や料理に適した天然水です。

 

オンラインショップで人気なのは…
「 桜島美湯豚(びゆうとん) 道の駅たるみずはまびら限定セット 」( 5,500円 )
  ※温泉水と厳選した飼料によって、大自然の中ですくすくと育った桜島美湯豚の詰め合わせセット


「 道の駅 たるみずはまびら限定!まりちゃんちのポテトチップス×5袋 」( 2,400円 )

  ※酸味と甘みのバランスがよくフルーツ感覚で食べられる垂水のミニトマト農家さんが作った
      トマトベリーを原料に使用したピザ風ポテトスナック菓子 



「 鹿児島県後岳産 知覧茶(ティーバッグ30個入)×2袋 」(2,400円) 

   ※お茶の産地、鹿児島で生産されたおいしいお茶 。渋みが少なく、
      鮮やかな緑色と爽やかな香りが特徴で、幅広い層に親しまれています 


オンラインショップはこちらから。
https://hamabira.shop-pro.jp/


道の駅大作戦GOLD、来週もお楽しみに!