fmfukuoka

「玉露をきわめたい」その2


玉露のうまい淹れ方コンテストまであと1か月ちょっと。

お、コンテストの申込みが完了したようです。

yame01.27_30.jpg

さて今日も特訓です。

サッチさん、こうして会社で練習を重ねています。

yame01.27_31.jpg

今日は玉露の茶葉で練習しちゃうそうですよ!

玉露はもちろん高価なのでいつもは煎茶を使っていたんです。

yame01.27_32.jpg

ストップウォッチもスタンバイ。

yame01.27_33.jpg

玉露の茶葉は青ノリ?みたいな香ばしい香りがします。

yame01.27_34.jpg

お湯の温度は50℃が最適。湯気がなくなるまで冷まします。

yame01.27_35.jpg

少しずつ少しずつ、最後の1滴まで注ぎます。

このとき、急須のフタの穴は、注ぎ口側にもってくるのがいいんですって。

サッチさんの入れた玉露も芳醇な香りでおいしかったー。

写真はすっかり撮り忘れました。。

うまみ成分、出てます!!


ところで玉露の茶葉はおいしいってご存知ですか?

yame01.27_36.jpg

会社の冷蔵庫を開けると、「あった、ポン酢。」

さっそくやってみよう。

茶葉にちょっぴりポン酢をかけると、、、うまい!

yame01.27_37.jpg

後味がほんのりお茶。

ぜひお試しください。

八女市星野村にある茶の文化館でも、いただくことができます。


- - - - -

<第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト>

日にち : 2011年3月6日(月)
受付 : 11:00~12:00 / 開会式 :12:00~
会場 : 八女市黒木地域交流センター「ふじの里」(福岡県八女市黒木町桑原207番地)
応募締切 : 2011年2月4日(金)17:00まで(定員になり次第締め切ります)
参加料 : 1,000円(自宅練習用課題茶10gを含む)
申込み&お問合せ : 八女市役所農業振興課農産園芸係(電話:0943-23-1118)
詳しくは八女市役所ホームページをご確認ください。

カテゴリ

月別アーカイブ