fmfukuoka

186回 2014年5月10日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

八女市1日周遊バスツアー「旅する茶のくにバス」

 今回は八女で新たに久留米発着のバスツアー、
「旅する茶のくにバス」が始まると聞き、
3月までこの番組を担当していた「高倉和世さん」と共に、
事前に開催されたプレスツアーに参加した模様を「女子旅風」にご紹介しましたよ。

DSCF1218.JPG DSCF1219.JPG

今回のコースは「八女黒木大藤まつり」と
八女茶発祥の地「霊願寺」での「精進料理」と「座禅体験」を行う旅でした♪♪
 
 今回のバスツアーの時は、丁度藤の花の最盛期だった事もあり
 平日だというのに多くの人で賑わっていましたよ!!
そして、駅前広場から素戔嗚神社の藤棚まで行く間には、
たくさんの美味しい地元の出店が目白押しで、最初からわくわくするツアーでした。

DSCF1220.JPG DSCF1223.JPG

そこから、藤の花を楽しんで。。。

DSCF1227.JPG DSCF1234.JPG

CAM00912.jpg CAM00913.jpg

DSCF1242.JPG DSCF1244.JPG

隣接した酒蔵巡りを。。。

DSCF1251.JPG DSCF1250.JPG

旭松酒造さんの酒蔵の中のゆらゆら揺れる竹燈籠の灯りも本当に綺麗でしたよ!!

DSCF1257.JPG DSCF1261.JPG

そのあと、九州で初めての防災型町屋住宅として歴史的価値の高い、
伝統的建造物群保存地区の旧松木家住宅にお邪魔しました。

DSCF1264.JPG DSCF1267.JPG

今回のプレス向けツアーでは藤の花の香り漂う黒木町中心地から、
続いては笠原地区にある八女茶発祥の地「霊願寺」に移動し、
早速、精進料理を頂いたのですが。。。

DSCF1278.JPG DSCF1279.JPG

見た目が本当に美しい!

CAM00918.jpg CAM00919.jpg CAM00920.jpg CAM00921.jpg CAM00922.jpg CAM00923.jpg CAM00925.jpg CAM00926.jpg CAM00927.jpg

 ふき、せり、薬草、ごまどうふ、生麩、こんにゃく、
肉厚のしいたけ、どれも薄味だけど、奥深い味わい。
滋味っていうんでしょうか?? 豊かで深い精神的な味わいでしたよ。


そして存分に精進料理を堪能した後には、楽しみにしていた
「座禅」の時間でした。約15分間の座禅は、なんだかあっという間。。。
あんな静かな時間を持つことは貴重な体験だと思いますよー。
遠くの方から聞こえてくる鳥の声と、風が頬を撫でて通り過ぎていく感じは、
五感が研ぎ澄まされる、とても静寂な時間。
終わった後、輪になって座禅組んだ参加者の皆さんのお顔を見渡してみると、
心なしか穏やかな静かな表情をされていて、これが座禅なんだなと思いましたよ!!


とまぁ初の座禅体験を終え、スッキリとした気持ちになった後は、
笠原地区、蛍橋の所にあるホタル茶屋でおまんじゅうや野菜を購入して、
丸々一日黒木町を堪能する事が出来ましたよー!!!

CAM00928.jpg
 
今回は、丸々一日「黒木町」を楽しんだ
「旅する茶のくにバス」のプレスツアーでしたが、
早速6月から一般の方を対象としたバスツアーがスタートします!!

が...なんと初回の「ホタルと新茶ツアー」、募集初日で応募多数につき終了と、
かなり競争率の高いツアーになっています!!

今後の予定は7月15日(火)に開催される
「星野村祇園祭(こっぱげ面)」ツアーに、
8月予定の「伝統工芸の手仕事 工房巡りツアー」が計画されていますので、
募集が開始される前月の一日に目標を定めて心待ちにして下さいね!!
もちろん番組でも随時ご紹介していきますよ!!

■八女市1日周遊バスツアー「旅する茶のくにバス」■

詳しいお問い合わせは 茶のくに観光案内所 電話0943?22?6644
  または「八女市公式ホームページ」で情報をチェックして下さいね

Good Job 八女!

「八女軽トラ市」

5月11日(日)八女観光物産館ときめき駐車場で、
八女特産の野菜や加工食品、雑貨などが軽トラックの荷台で販売される
「八女軽トラ市」が開催されます。
開催時間は午前9時30分から午後1時までとなっています。
皆さんも、新茶の季節に八女を訪れ、軽トラ市も楽しんでくださいね。

プレゼント

今週のプレゼントは、八女の美味しい魅力を福岡市で買う事が出来る「八女本舗」の
美味しいお土産をセットにして2名の方にプレゼント。

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 恋のマシンガン / 東京カランコロン
♪ 輝け / ファンキー加藤

カテゴリ

月別アーカイブ