fmfukuoka

187回 2014年5月17日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

八女上陽新茶まつり

八女の町は新緑の季節、いや、新茶の季節を迎え、
お茶好きには溜まらないシーズンが到来しています。
そんな香り豊かな季節に、玉露でその名を馳せる「星野村」で
「星の新茶・サツキまつり」が開催されると聞き、
お話を星のふるさと 茶の文化館館長の「古賀佳代さん」に伺ってきました。

DSCF1288.JPG DSCF1289.JPG

何でもこの新茶まつりは、お茶所「星野村」ならでは、
本当の新茶の季節「八十八夜」前後は、お茶に携わる皆さんが忙しすぎるからと、
少しだけ時期をずらして行われるんだそうです。

お祭りでは5種類のお茶を利き茶して当てる「闘茶会」に、
自分の手でお茶を作る「窯煎り茶体験」、
手揉み茶の実演や、お茶の美味しい淹れ方講座など盛り沢山の内容ですよー。
さらに茶の文化館の側にある竹林では6月1日(日)に野点も行われるそうですよー。
さらにサツキまつりでは、地元星野村のサツキ愛好会の皆さんが育てたサツキの展示や、
サツキの育て方や剪定指導などもしてくれるそうですよ。

そうそう、今年から星野村にある14店舗のお茶屋さんでも
湯茶接待をおこなっているそうなので
「星の新茶まつり・サツキまつり」を楽しんだ後に
色々なお茶屋さんにも立ち寄って下さいね!!

●こぼれ話●
実は、取材後古賀館長に付き合って頂き、
茶の文化館オリジナルの「しずく茶」を頂きましたよ!!

DSCF1300.JPG DSCF1301.JPG

DSCF1305.JPG DSCF1310.JPG

DSCF1316.JPG

濃厚な玉露の甘味、皆さんも是非茶の文化館で堪能して下さいね!!
本当にびっくりするくらいの濃厚なお茶の甘さですよー♪♪

■星の新茶・サツキまつり■

会場:八女市星野村「星のふるさと」内「茶の文化館」周辺
日時:今日5月31日(土)?6月1日(日)
詳しいお問い合わせ: 星の新茶・サツキまつり実行委員会(電話:0943-31-5588)


とびだせ!星の探検隊「棚田の田植え体験」

星野村では子供達にとって掛け替えのない自然体験になる「体験プログラム」が
一年を通して開催されており、6月には「棚田の田植え体験」がおこなわれると聞き、
キャンプの達人でもあり、星のふるさとのスタッフでもある荒川茂さんに
お話を伺ってきました。

DSCF1320.JPG DSCF1319.JPG

元々、福岡県の事業として「筑後子供キャンパス」というものがあり、
年間100プログラム以上実施されているんだそうです。
その中で星野村が開催しているプログラムが年間15プログラム程あり、
そのプログラムの名称が「とびだせ!星の探検隊」なんです。

この「とびだせ!星の探検隊」は
1泊から3泊の泊りがけのプログラムとなっていて、
毎回参加する子供たちがいる程、リピーター率が高いプログラム。

今回実施される「ホタルと棚田で田植えをしよう」では
1日目の夜にホタルの観察会が行われ、
2日目に棚田での田植え体験がおこなわれる内容で、
6月14日、15日の土日にかけて開催されるそうですよ!!

とびだせ!星の探検隊のテーマは"楽しもう"より"楽しめるか"。
いかに子供達の心と体を解放させてあげるかに重きを置きつつ、
裏テーマの「食育」で、命を頂き生きていく「頂きますの心」を体験から
学んで貰おうというもの。

あるものを何にどう使うか、使えるかを考える事で知恵が生まれ、
自然の中で知らない人達との関わりで自分を知り、人間形成の場になるなんて
とても素敵な体験プログラムだと思いませんか?

実はこの取材の直後、この「ちくご子供キャンパス」事業が、
自治体総合フェア2014「第6回協働まちづくり表彰」の
グランプリに輝いたそうです!!
全国的にも評価されたこのプログラム、
是非お子さんをお持ちの方は参加してみてはいかがですか?

■とびだせ!星の探検隊「ホタルと棚田で田植えをしよう」■

詳しいお問い合わせは 「ちくご子供キャンパス」のHPをご覧になるか、
  「ちくご子供キャンパス」のFacebookページをご覧になって下さいね。


Good Job 八女!

「第5回八女ベーゼンドルファー音楽祭」

第5回八女ベーゼンドルファー音楽祭が本日17日(土)15時から
八女市民会館「おりなす八女」で開催されます。
アメリカで活躍する指揮者 大山平一郎と国内のトップアーティスト達が奏でる
珠玉の名曲をお楽しみください。

詳しいお問い合わせは 八女ベーゼンドルファー音楽祭プロジェクト事務局
(電話:080?8580?1740)まで

プレゼント

今週のプレゼントは、今回の番組でもご紹介した「茶の文化館」名物のしずく茶を、
家で楽しむ事が出来る、玉露も入ったしずく茶セットを1名の方にプレゼント。

DSCF1317.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ また恋をすることなど / Ms.OOJA
♪ 待ったなんてなしっ! / Sexy Zone

カテゴリ

月別アーカイブ