2025年4月のテーマ 鰆 ②
この番組では、毎月様々な食材を因数分解。
歴史雑学からプロに聞く扱い方、簡単レシピを紹介していきます。
今月の食材は、「鰆」です。
プロも頼るたべごろ百旬館空港店 鮮魚部門、瀧村さんに、「鰆」について教えて頂きました。
たべごろ百旬館
福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目11-16
TEL:092-731-3014
通常営業時間 8:00 - 21:00
http://100.co.jp/tabegorohyakushunkan/
https://www.instagram.com/tabegorohyakushunkan/
たべごろ百旬館 空港店
福岡市博多区榎田1丁目4-72
TEL:092-292-2982
通常営業時間 9:00 - 19:00
https://www.100shunkan.com/kuukou/
https://www.instagram.com/100shunkan_kuukouten/
◆福岡で食べられる鰆の主な産地
糸島産、長崎県壱岐産がよく入荷します。
鰆は年に2回、春と冬に旬があると言われています。
冬は脂ののりがよく、春は産卵前のため身がしっかりしてより鰆の風味を楽しめます。
◆目利き、取り扱いのポイント
切り身だと血合いの色が赤に近く鮮明なことが大事です。
また、柔らかい魚なので、割れや身こぼれなどがないかもチェックしましょう。
調理する時は、火を入れすぎると身が固くなるので、弱火でじっくり焼くなど火加減に注意してください。
◆主な料理
塩焼き、煮付け、柚庵焼き、フライ、ムニエル、様々な食べ方で楽しめます。
◆瀧村さんの好きな食べ方
西京味噌漬けです。2日間ほど漬けて焼くと良いです。