FM 福岡 FUKUOKA

2025年5月のテーマ ニンニク ②

この番組では、毎月様々な食材を因数分解。
歴史雑学からプロに聞く扱い方、簡単レシピを紹介していきます。
今月の食材は、「ニンニク」です。


プロも頼るたべごろ百旬館空港店 青果担当、岩見さんに、「ニンニク」について教えて頂きました。

たべごろ百旬館



福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目11-16
TEL:092-731-3014
通常営業時間 8:00 - 21:00
http://100.co.jp/tabegorohyakushunkan/
https://www.instagram.com/tabegorohyakushunkan/


たべごろ百旬館 空港店



福岡市博多区榎田1丁目4-72
TEL:092-292-2982
通常営業時間 9:00 - 19:00
https://www.100shunkan.com/kuukou/
https://www.instagram.com/100shunkan_kuukouten/



◆福岡で食べられるニンニクの主な産地
国産だと青森産の六片種、輸入品だと中国産が多いです。

◆ニンニクを選ぶ時のポイント
重みがあり、粒に丸みがあるものが良いとされています。
保存する時は、風通しの良い冷暗所に置くようにしましょう。

◆今の時期だけの新ニンニク
ニンニクは、生産地にもよりますが、5月から8月頃の初夏が旬となります。
通常は乾燥させたものが出回りますが、その5月の1、2週間にしか出回らない新ニンニクは、瑞々しくて香りもフレッシュで、甘味があり辛味も少ないので、是非、お試し頂きたいものです。特にホイル焼きや素揚げにすると、ホクホクした食感が楽しめます。ニンニクの芽はきちんと取るようにしましょう。

◆岩見さんの好きな食べ方
やはり、今の時期のホイル焼きです。