MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2021-05-21(金)
SDGs なぞなぞ
外国人の友達ができたこうじくん。
いろんな質問をぶつけてみたら、
どんな質問にも、快く答えてくれました。
その友達が住む国って、どんな国だ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2021-05-20(木)
カタツムリの問題です。
カタツムリの殻は、大半が中心から
右回りに渦を描く「右巻き」。
一方、数は少ないながら、「左巻き」の
カタツムリもいて、
「左巻き」の方が寿命が長いことが判っています。
何故、右巻きより左巻きの方が長生きなのでしょう?
2021-05-19(水)
元々は、2000年9月に生まれた
頭文字が「M」の言葉。
2015年9月、それを引き継いで
頭文字が「S」の言葉に生まれ変わりました。
最近しょっちゅう聞く言葉、何でしょう?
2021-05-18(火)
星座の問題です。
織姫星、ヴェガがある「こと座」の右隣に
「ヘルクレス座」があります。
明るい星がない、地味な星座ですが、
この中でも目立たない4等星、ヘルクレス座・クシー星。
実は、地球に住む私たちにとって、
とってもゆかりが深い星。
何故でしょう?
2021-05-17(月)
クイズ!不思議なことわざワールド
イタリアのことわざです。
「喉の渇きを○○で取り除く」
「目から○○がとれる」
「耳に○○を貼る」
○○に入る食べ物、何でしょう?
2021-05-14(金)
なぞなぞです。
カタカナの「ダ」がキーワード。
「ダ」があれば体がゆらゆら動き出す。
これ、どこの国だ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2021-05-13(木)
オープンカーや、
屋根のないトラックを使うことは、
「品位に欠ける」という理由で、
禁止されています。
これ、何でしょう?
2021-05-12(水)
救急車のサイレン。
近づく時と遠ざかる時で音の高さが変わるのは
「ドップラー効果」によるもの。
では、救急車がものすごく早くなって、
音速を超えた時、近づいてくる
サイレンはどのように聴こえるでしょう?
2021-05-11(火)
作り方はほぼ変わらないけど、
最後に、丸めるか、ちぎり取るかで
呼び名が変わります。
どちらも、ひらがな3文字。
この食べ物、何と何でしょう?
2021-05-10(月)
クイズ!不思議なことわざワールド
スウェーデンのことわざ、「エビサンドに乗ってすべっていく。」
どんな意味でしょう?