MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2021-01-28(木)
イギリス・ランカシャー州の小さな町
「アーグルトン」。
Googleマップに載っていたこの町は、
2010年に地図から削除されてしまいました。
何故、地図から消されてしまったのでしょう?
2021-01-27(水)
なぞなぞ、ではありません。
イギリスの方角から吹く風は、北風。
日本の方角から吹く風は、南東の風。
になる場所。
どーこだ?
2021-01-26(火)
新約聖書の逸話が由来となっている、
「目から鱗が落ちる」と言うことわざ。
例えとして「鱗」と表現されていますが、
実際に目から鱗が落ちる生き物がいます。
何でしょう?
2021-01-25(月)
昨日の夜、無事に宇宙空間に放出された、QPS研究所の
超小型レーダー衛星・2号機「イザナミ」。
より強い電波を出すため、
1号機「イザナギ」の7個から10個に増えました。
何が増えたのでしょう?
2021-01-22(金)
23日土曜の夜
(もともと、22日金曜の夜の予定でしたが、翌日に変更になりました。)
福岡の宇宙ベンチャー、QPS研究所の人工衛星2号機「イザナミ」が、
アメリカ・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられます。
この、フロリダ州の基地や
日本の種子島宇宙センターなど、
世界の発射場の多くは、東側が海に面していて、
東に向けてロケットを打ち上げます。
何故、東に向けて打ち上げるのでしょう?
2021-01-21(木)
・家具の割賦販売がルーツです。
・1973年に全店の電話番号の下4桁を
統一したことから、今のロゴマークになりました。
この会社、何でしょう?
2021-01-20(水)
クイズ!世界を旅する言葉
元々はアラビア語で、
イスラムの学者が身に着ける上着を表わす言葉。
それが20世紀にアメリカ経由で日本に
入ってきたときには「ジャンパー」となりました。
一方、16世紀に、ポルトガル経由で日本に
入ってきた時は、別の衣類を表わす言葉として定着。
漢字2文字で何でしょう?
2021-01-19(火)
「脚をチラッと見せて、オスがメスを誘う」
「メスの背中をオスがさすりながら口説く」
「やる気のないオスを、メスがフェロモンで口説く」
これすべて、ある「生き物」の求愛行動です。
この生き物、何でしょう?
2021-01-18(月)
冬眠中、飲まず食わずで、一度も起きることなく過ごす「クマ」。
トイレにも行かなくていいように
「あるもの」で お尻の穴をふさぎます。
何でふさぐでしょう?
2021-01-15(金)
なぞなぞです。
あんまり好きじゃなくても
続けて食べてたら好きになってくる
寿司ネタって、なーんだ
(原案:T&Yなぞなぞサイト)