MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2020-12-03(木)
中世のヨーロッパにおいて
宇宙の本質を知るための学問とされた4つ。
数学(算術)・幾何学・天文学と、
もう一つは何でしょう?
2020-12-02(水)
クイズ!すごすぎた男 南方熊楠(早すぎた男外伝)
明治から昭和初期にかけて、生物学や民俗学など、
幅広い分野で活躍した、日本で最初のエコロジスト、南方熊楠。
1925年、熊楠は58000字、原稿用紙に換算して150枚の、
世界一長い「あるもの」を書きました。
宗像三女神、古事記の話に始まり、交流のあった孫文の話、
女性を悦ばせる方法など、多岐にわたる内容。
これ、世界一長い、何でしょう?
2020-12-01(火)
ギリシャ神話の月の女神、アルテミスへの
お供えの風習から始まった、とされる、
今では世界中で、毎日どこかで
行われていること。
何でしょう?
2020-11-30(月)
ブラジルの「ムケッカ」
スペインの「ピルピル」
韓国の「プゴク」
ノルウェーの「ルーテフィスク」
世界各国の料理です。
共通点は、何でしょう?
2020-11-27(金)
嬉しい時、悲しい時、辛い時、感動した時。
涙は必ず、両眼から出ます。
片方の眼、だけから涙を出したい時、
どうすればいいでしょう?
2020-11-26(木)
クイズ!古事記関連(最終回だョ!全員集合SP)
古事記の冒頭、イザナギとイザナミが生まれるもっと前、
天地創造のお話。
宇宙が初めて立ち現れて、動き出した時、
天上界に三柱の神が現れました。
そのうちの二柱である「創造の神」が
起源となっている食べ物、何でしょう?
2020-11-25(水)
クイズ!すごすぎた男、南方熊楠。(早すぎた男外伝)
明治から昭和初期にかけて、生物学や民俗学で
数々の功績を残した、南方熊楠。
社会に属することを嫌い、定職に就くことも拒んだ。
熊楠が、1906年頃、ある「国の政策」に大反対。
知識人や文化人を集めて、反対運動を起こしました。
人々の文化を守り、自然を守るために行った、
国の合理化政策に対する反対運動。
何の合理化だったでしょう?
2020-11-24(火)
計算問題です。
こうじくんは、『お笑いショーケース』のチケット発売まで時間があるので、
パソコンに向かって、「1」から「2020」までの数字を
順に打ち込むことにしました。(12345678910…)
全部で何回、キーボードを打てばいいでしょう?
2020-11-23(月)
毎年11月の第3木曜日に解禁となるのは、
「ボージョレー・ヌーボー」。
では、戦前の日本で、
11月23日に解禁されていたもの。
何でしょう?
2020-11-20(金)
なぞなぞです。
「コーラ」を、なぜか
「とうもろこし」に見間違えたこうじくん。
見間違えた理由って、なーんだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)