MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2020-08-27(木)
計算問題「答えは10」
1,2,3,4、この4つの数字を使って、
答えを10にするには、4つの数字を足せばOK。
では、4,4,4,9
この4つの数字で、答えを10にするには、
どうすればいいでしょう?
2020-08-26(水)
なぞなぞのようで、なぞなぞではありません。
行きと帰りはオレンジ色。
目的地では白い服。
この人たち、だーれだ?
2020-08-25(火)
気象予報士業界の言葉遊び。
雨が降りそうにない
良く晴れた、いい天気は
一体、いくらでしょう?
2020-08-24(月)
100万分の1秒進んだら、
2万分の1秒止まって進む方向を変え、
また100万分の1秒進む・・・
空気中で、これを100回程度繰り返します。
何でしょう?
2020-08-21(金)
ゼリー作りに欠かせない
コラーゲンから抽出する原料、ゼラチン。
協議の前に、そのゼラチンを使う
「スポーツ」
何でしょう?
2020-08-20(木)
みんな大好き、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の問題です。
2作目の、「2015年の未来」の世界は、
天気予報の技術が劇的に進化。
「秒」単位で、雨が止む時間を予報しています。
一方で、30年経った「未来」でも「相変わらず進歩していない」
とされたサービスは何でしょう?
2020-08-19(水)
海の生き物の問題です。
インドネシアには
ウミヘビやカレイ、クラゲ、ヒトデなどの
モノマネをする生き物がいます。
そのレパートリーは実に40種類。
何の仲間でしょう?
2020-08-18(火)
最初に作られたのは、明治18年、1885年。
強度を高めるために、コンニャクが加えられ、
そのため、よく、虫やネズミに食べられていました。
表には、大黒天がデザインされたもの。
日本で最初の何でしょう?
2020-08-17(月)
1929年・夏。
岡本太郎さんの父で漫画家の岡本一平さんが、
白い帽子姿の人で埋め尽くされた様子を描いた漫画を新聞に掲載。
添えられたひと言が定着して、正式名称になりました。
何でしょう?
2020-08-14(金)
なぞなぞです。
英彦山で、道に迷ってしまったこうじくん。
残りの食料は、缶詰が1つ。
缶詰には、ひらがなが1文字だけ
書かれています。
その1文字、な~んだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)