MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2020-06-17(水)
クイズ!アリジゴクの謎
砂にすり鉢状の穴を掘り、
アリが落ちてくるのを待ち続けるアリジゴク。
ただ、元々地面には、いろんな大きさの石があって、
細かい砂ばかりではありません。
アリジゴクはどうやって、細かい砂だけでできた
穴を掘るでしょう?
2020-06-16(火)
今から220年前の西暦1800年に完成。
1814年に、戦争で焼失してしまいましたが、
3年後に建て直し。
その時に、焼け焦げた壁を、今の色に
塗り替えました。
この建物、何でしょう?
2020-06-15(月)
スポーツの問題です。
最初にルールが適用された時は「9」。
徐々に少なくなり、「3」が提案されたこともありましたが、
現在は「4」です。
何でしょう?
2020-06-12(金)
なぞなぞです。
キツネでも、タヌキでもないのに、
蕎麦になる動物。
なーんだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2020-06-11(木)
計算問題です。
時計職人のこうじくんは、
短針が、5時間で1周する時計を作りました。
長針は、普通の時計と同じ、60分で1周します。
短針と長針が真上で重なった状態から、
次に重なるのはいつでしょう?
2020-06-10(水)
クイズ!世界アリ紀行
日本国内に広く生息する「トゲアリ」。
トゲアリの女王アリは、他の種の
働きアリと戦って、そのアリのニオイを蓄えます。
トゲアリの女王アリは、そのニオイで
何をするでしょう?
2020-06-09(火)
漢字の問題です。
「作」さく・つくる、という漢字は2。
「泳」えい・およぐ、という漢字は3。
「話」わ・はなす、という漢字は5。
では、「飯」はん・めし、という漢字はいくつでしょう?
2020-06-08(月)
牛からできたものが「世界初」。
「酪農家の間では流行しない」というウワサがキッカケで
発明されました。
何でしょう?
2020-06-05(金)
体長45センチ、
巨大なダンゴムシの親分、
深海に棲む、ダイオウグソクムシ。
ダイオウグソクムシの体には
3500個のあるものがついてます。
何でしょう?
2020-06-04(木)
北海道札幌市が一番小さく、
山形県で最も北にある遊佐町が一番大きいもの。
何でしょう?