MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2018-08-24(金)
なぞなぞです。
大学生、高校生、中学生、小学生、幼稚園生、
それぞれで避難訓練したら、
幼稚園生が、一番上手に避難出来ました。
その理由は、なーんだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2018-08-23(木)
青く大きな葉っぱが特徴的な「タラヨウ」の木。
タラヨウも葉っぱの表面に傷をつけると、
くっきりと跡が残ることから、
あるものの語源、言葉の由来となりました。
何でしょう?
2018-08-22(水)
一般的には42本。
このうちの40本が、
それぞれ25の世界を救う、とされています。
これ、何でしょう?
2018-08-21(火)
「+」の記号が、「た」
「-」の記号が、「ひ」
「口(しかく)」が、「かい」になるとき、
「×(かける)」を「ず」にするには、
何を加えたらいいでしょう?
2018-08-20(月)
日本全国に、女性の社長は73万人。
この中で最も多い、
「下の名前」は何でしょう?
2018-08-17(金)
ダンゴムシ、好きですか? (久々に)ダンゴムシの問題です。
「行動範囲を広げたり」「天敵から逃れる」といった目的から
ダンゴムシが壁にぶつかった時に取る行動があります。
壁にぶつかった時、ダンゴムシは どうするでしょう?
2018-08-16(木)
全部で140あります。
1から順番に使っていって、140まで使うと
また1に戻ります。
1年間に平均25使われるので、5年~6年で1巡。
これ何でしょう?
2018-08-15(水)
理科、物理の問題です。
長くて丈夫なバネを4本並列に天井に取り付けて、
ぶら下がると、バネは5cm伸びました。
では、4本のバネを、縦に直列につなげてぶら下がると、
バネは、何cm伸びるでしょう?
2018-08-14(火)
昔は「悪者」や「きたない」といった意味でしたが、
最近は「珍しい」「懐かしい」という意味の季語としても、使われています。
この言葉、何でしょう。
2018-08-13(月)
元々は、仏教の古~い言葉で
「逆さ吊りの苦しみ」という意味の言葉。
何でしょう?