MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2018-01-09(火)
「つづら ぽんぽん」
「ちぢらん かんぽん」
「ちんこのまじない」
これらはすべて、ある言葉の方言です。
何という言葉でしょう?
2018-01-08(月)
長い方から
114cm、100cm、80cm
場合によって使い分けます。
これ何でしょう?
2018-01-05(金)
年賀状、きちんと返事も出しましたか?
今年の年賀状、最も一般的な切手の部分が犬の顔になっているタイプには、
はじめから「あけましておめでとうございます」という文字が
印刷されています。
どこに書かれているでしょう?
2018-01-04(木)
血圧、こまめに計ってますか?
すべての動物の中で最も血圧が高いのは何でしょう?
2018-01-03(水)
お正月、凧揚げしましたか?
今は、「タコ」という名前で呼ばれていますが、
江戸時代の初めごろは、別の生き物の名前で呼ばれていました。
何と呼ばれていたでしょう?
2017-12-29(金)
市松、七宝、八方、手綱、隈取、段取
これ、何でしょう?
2017-12-28(木)
計算問題です。
12,345,67,89
この5つの数字の間に+、-、×、÷などを入れて
「2018」にしてください。
2017-12-27(水)
漢字の問題です。
「狐」や「狼」など、
動物にまつわる漢字に使われる「けものへん」。
この「けものへん」の元になった動物は何でしょう?
2017-12-26(火)
今日はマッチ棒パズルです。
(マッチ棒がなければ爪楊枝で挑戦してみてください)
マッチ棒を使って、デジタル数字で
2-8=6
ここから、1本、マッチ棒を動かして
正しい式にしてください。
2017-12-25(月)
1961年、世界で初めて宇宙へ行った、ソビエト連邦のユーリ・ガガーリン。
彼はカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から飛び立ち、
およそ2時間宇宙飛行をして、無事に帰ってきました。
この成功にあやかって、バイコヌール宇宙基地から飛び立つ宇宙飛行士が、
出発前にすることがあります。
発射台へ向かう途中、バスを止めて、行っている‘‘験担ぎ’’
何でしょう?