MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2017-09-28(木)
計算問題です。
「この短い針が私。この長い針があなた。」
「ぴったり重なるのはいつだろうね」
こうじくんと彼女は、スペイン料理を食べた後、
夜景がきれいなバーで、時計を見ています。
夜の10時から、11時までの間で、時計の長針と短針がぴったり重なるのは、
10時何分何秒の時でしょう?
2017-09-27(水)
古くは古代ギリシャの医学者、ヒポクラテスの書物に登場。
熱を下げたり、痛みを抑える作用があり、
日本では、歯の痛み止めに、この枝を爪楊枝として使っていました。
この植物何でしょう?
2017-09-26(火)
江戸時代の言葉遊び。
ある生き物が6匹で
「惚れた」「好きになった」
という意味になる言葉遊び。
この「生き物」何でしょう?
2017-09-25(月)
クイズ!世界のびっくりスポーツ
・イギリスなど、ヨーロッパで行われています。
・1チームに、3メートル四方の場所が与えられます。
・現在の世界記録は、イギリスの10歳の少年が2009年に達成した567匹。
何をする競技でしょう?
2017-09-22(金)
・世界初のものは、1981年に日本で発売されました。
・今のように画面に表示されるのではなく、 人の手でシートを交換していました。
・アメリカの技術が解放されたことで劇的に性能がアップして、
現在、国内の普及率は、およそ7割。
これ、何でしょう?
2017-09-21(木)
計算問題です。
「このタコおいしいねー」
「バカだなあ、それはイカだよ」
こうじくんは、彼女と仲直りして、美味しいスペイン料理を食べています。
2人が食べたイカとタコは、合わせて12杯。
足の本数は104本です。
2人が食べたイカは何杯でしょう?
2017-09-20(水)
つばき、えのき、ひさぎ
次にくるのは何でしょう?
2017-09-19(火)
フランスでは「イギリス風のところ」という意味。
イギリスでは、フランス語で「小さな布」という意味の言葉で
呼ばれる場所
どこでしょう?
2017-09-18(月)
なぞなぞです。
年を重ねて、丸くなればなるほど
勝つ確率が上がるゲームって、なーんだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2017-09-15(金)
日本語が由来のハワイの言葉。
「ボチャ タイム」
というと
何をする時間の意味になるでしょう?