MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2017-01-25(水)
遠投、遠く投げて無事だった記録は、98.51m。
落として無事だった記録は、高さ213m。
これ、何の記録でしょう?
2017-01-24(火)
漢字の問題です。
自分の「自」、「みずから」という漢字。
元々は体の一部分を意味する文字でした。
それは、どこでしょう?
2017-01-23(月)
地名の問題です。
福岡県では
大牟田市の「よつやま」と
吉富町 の「こいわい」
九州では他に「松浦」も当てはまります。
共通することは何でしょう?
2017-01-20(金)
アメリカで
「ポータス」というと
誰のことでしょう?
2017-01-19(木)
「2017」に関する計算問題です。
ある2つの整数をそれぞれ2乗して足すと、
2017になります。(x²×y²=2017)
その2つの整数は、いくつといくつでしょう?
(正の整数=自然数でお答えください)
2017-01-18(水)
いつも何気なく見ている非常口のマーク。
人が扉に駆け込んでいるあのマーク。
実はあの人には名前があります。
何という名前でしょう?
2017-01-17(火)
江戸時代の武士の階級。
将軍に直接会う資格のある人を「御目見以上」、
資格のない御家人のことは「御目見以下」と言いました。
この御目見「以上」の人が言った悪口に対して、
御目見「以下」の人が言い返したことで生まれたとされる
「罵倒」の言葉は何でしょう?
2017-01-16(月)
ちょっと難しい、数字の問題です。
3桁の数字を思い浮かべてください。
その数字を並べ替えて、大きい順に並べた数から、
小さい順に並べた数を引きます。
例えば、132の場合、321-123なので、答えは198となります。
このように、並べ替えて引いた答えが、元の数と同じになる
3桁の数はいくつでしょう?
2017-01-13(金)
ノルウェーの画家、エドヴァルド・ムンクの作品「叫び」。
あの、絵の真ん中で口を開けて
両手で頬を押さえている人。
あの人は、叫んでいるわけではありません。
では、何をしているでしょう?
2017-01-12(木)
最も軽いものから順に
とうかつ、こくじょう、しゅごう、きょうかん
と並び、一番激しいものは、あび。
これ何でしょう?