FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2016-11-11(金)

お酢の水分と油が

レシチンでコロイドになっています

これ、何でしょう?

答え マヨネーズ
レシチンは卵黄に含まれる成分の1つ。レシチンの特性の1つが「油を水に分散させる乳化力」
つまり、普通混ざらない水と油が混ざり合って溶けたように見える状態(=コロイド)にする力を卵のレシチンは持っている
この性質を利用して「酢」と「サラダ油」、そして「卵」を混ぜ合わせて作るのが「マヨネーズ」(塩も入る)

答えはこちら

2016-11-10(木)

みんな大好きカレーライス

辛口が好きな人も甘口が好きな人も縦に「辛口」と書いてみてください




これが長い時をかけてだんだんと変化して1つの漢字になりました

その漢字は何でしょう?

答え 言
「辛」という字には「はっきり」という意味がある
はっきり(辛)に「口」を合わせることで「言」という字になった
逆に「口」に1本線を加えた「日」を合わせた字
つまり「はっきり言わない」と言うところから生まれた字は「音」

答えはこちら

2016-11-09(水)

日曜日は何もしない日

月曜日は馬車で移動する日

これ、何でしょう?

答え アメリカの選挙の投票
米では現在行われている大統領選含め選挙は火曜日に行われる
これは1845年、日曜日はキリスト教の安息日なので移動ができない。当時は馬車での移動で遠い人は丸一日かかるので月曜日中に投票所に辿り着けない
それで火曜日になった(アメリカの議員たちも火曜日になった理由を知らない人が多いという)

答えはこちら

2016-11-08(火)

なぞなぞです。

カップルになると、値段が安くなってしまう

秋の味覚ってなーんだ?




(原案:T&Yなぞなぞサイト)

マツタケ
カップルになる→つがい(「つ」が「い」)になると、「マツタケ」が「マイタケ」になる。

答えはこちら

2016-11-07(月)

図形の問題です

まずひし形(◇)を描きます

次に上下の核を結ぶ線、対角線を引きます (〈I〉)

この図形を一筆書きする方法は何通りあるでしょう?

答え12通り
辺が3本出ている角が2個あるのでどちちらからかスタート。=スタート2通り
辺が3本出ている=書き進む方向は3通り
対角に来た時に進む方向は2通り
よって2×3×2=12通り

答えはこちら

2016-11-04(金)

仏教好きのこうじくんがうんざりしながら言いました

「もう。マジで禅問答のテスト」

この「禅問答のテスト」は

ある仏教用語を今風に言い換えたもの

マジで、何だと言ってるでしょう?

答え 勘弁
他人を許すことを「勘弁」という。この「勘弁」は元々仏教用語で禅の修行者がお互いの悟りの深さを調べるため禅問答の試し合いを行うこと。
弟子が師に対して「勘弁してください」と言う。師がその弟子を試すまでもないと思えば「勘弁ならぬ」と断る
逆に力量があると思えば禅問答が始まる
「勘弁してください」という言葉は僧にしてみれば「己を試してください」という命がけの言葉だった

答えはこちら

2016-11-03(木)

なぞなぞです

秋の味覚、ナシとナス

その間に、何かが入った途端、お手上げ状態になりました

入ったものって  な~んだ?


(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え すべ(術)
「ナス」すべ「ナシ」

答えはこちら

2016-11-02(水)

今日38枚目のアルバム「宇宙図書館」をリリースしたユーミンさん

そのユーミンさんが

いつか最終回に出たいと思っているテレビ番組は何でしょう?

答え 徹子の部屋
ユーミンさんの特技は黒柳徹子さんのモノマネ。2003年のNHKの番組で本人を前に披露したこともある。
徹子の部屋へ出演したことはないが、最終回へ出演を希望している。

答えはこちら

2016-11-01(火)

英語の文章で

数字の「143」と「831」と書けば、同じ意味。

どんな意味でしょう?

I love you
どちらも「I love you」を意味する略語。
143は、「I love you」がそれぞれ1文字、4文字、3文字で並ぶことから。
831は、「I love you」が「8文字」で「3つの単語」で一「つの意味になる」子なることから。」暗号のような略語。」

答えはこちら

2016-10-31(月)

イギリスでハロウィンの日によく行われるゲーム

水を入れた「たらい」に「りんご」を浮かべます

そのりんごをどうするでしょう?

答え 手を使わずに口でくわえて取る
「ダックアップル」「アップルボビング」と言う、ハロウィンパーティーでよく行われるゲーム。取れた数だけもらえる
林檎が豊穣の象徴であることから行われるようになった・へたを咥えて引き上げるのがポイント・すぐ水の中に沈んで難しい
ほかに小麦粉の山に6ペンス硬貨を置きそれを落とさないように小麦粉を削り取る「小麦粉切り」や皿に盛ったレーズンにブランデーをかけて火をつけレーズンを摘み取る「スナップドラゴン」などがある

答えはこちら