FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2015-12-22(火)

文豪、夏目漱石。

彼はあるものが大好物で
自宅の裏庭にはその製造機を置いていました。

胃潰瘍が原因で温泉療養した際にも
その製造機を取り寄せたほど。

漱石が愛して止まなかったそれは
一体何でしょう?

答え アイスクリーム
(当時はまだ高級品だったが、大好物でよく食べていた。「こころ」や「それから」などの作品にも登場している。)

答えはこちら

2015-12-21(月)

「次のデートはいつにする?」

そんなメールを受けっ取った
暗号好きのこうじくんは
このように返信しました。

「あきた あさを」

こうじくんはいつがいいと言ったでしょう?

答え 12月24日13:00
(携帯のカナ入力画面で12241300を入力すると「あきたあさを」になる)

答えはこちら

2015-12-18(金)

クイズ!死語の世界。

「ロハ」と言えば、無料=タダのこと。

漢字の「只」がカタカナの「ロハ」と読めることからこの言葉が生まれました。

昭和初期には、この「ロハ」から更に転じて、

アルファベット2文字がタダの意味として使われていたそうです。

そのアルファベット2文字は、何でしょう?

BC
ロハは、「いろは」の2番目と3番目。ということから、アルファベット「ABC」の2番目と3番目「BC」も、ロハ=無料の意味でつかわれていた。

答えはこちら

2015-12-17(木)

いよいよ明日から「スターウォーズ」の最新作、「フォースの覚醒」が公開になります。

というわけで、「スターウォーズ」に関する問題です。

スターウォーズの登場人物の1人、ヨーダ。
そのヨーダの「顔」のモデルになった人物は誰でしょう?

アルベルト・アインシュタイン
(ヨーダをデザインしたイギリスのメイクアップアーティスト、スチュアート・フリーボーンさんが自分の顔をベースにしてアインシュタインの目の周りなど一部を加えて作った)

答えはこちら

2015-12-16(水)

葵の葉が描かれた徳川家の紋章「三つ葉葵」。

丸の中に漢数字の「十」を描いた
島津家の紋章「十字紋」。

この二つの紋章が影響を与えた
海外のブランドは何でしょう?

答え ルイ・ヴィトン
(1867(慶応3)年、徳川家と薩摩藩はパリ万博に参加。そのとき、その家紋を目にしたルイ・ヴィトン関係者がそこにヒントを得て「モノグラム」のデザインができたと言われている。)

答えはこちら

2015-12-15(火)

暗号好きのこうじくんに一番好きなものを聞いてみました。

すると、こうじくんの答えは

「ey分のm」

こうじくんが好きなものは何でしょう?

money(お金)
ey分のmということは、「m」が「ey」の上に乗っている状態。つまり「m」on「ey」
つづけて読むと「money」

答えはこちら

2015-12-14(月)

俳句に欠かせない季語。

明治26年、正岡子規が俳句で初めて
カタカナの外来語を季語として使いました。

その言葉は何でしょう?

答え クリスマス
(正岡子規は「八人の 子共むつまじ クリスマス」といった俳句を残している。)

答えはこちら

2015-12-11(金)

江戸時代の話。

将棋の「歩」の駒を看板に掲げているお店がありました。

そのお店は、何屋さんでしょう?

質屋
「歩」は、向こう(店)に入ると「金」になる。という洒落で「歩」の駒を掲げるお店があった。

答えはこちら

2015-12-10(木)

哺乳類だと、テナガザルやオオカミ、タヌキなど。

鳥類ではツルやペンギン。

魚類では、鮭やブルーギル。

そして日本の社会もこれです。

共通点は何でしょう?

一夫一妻制(一夫一婦制)

答えはこちら

2015-12-09(水)

マトリックス、ニューヨークの恋人、スパイダーマンなど。

ハリウッド映画に出てくる「電話番号」には
いたずら電話を防ぐ目的で工夫されています。

どうなっているでしょう?

答え 電話番号に「555」が入る
(ハリウッド映画の劇中で使われる電話番号には555が含まれるものが多い。これはイタズラ電話防止の為、電話局がテレビ、映画撮影用の番号として確保しているから。)

答えはこちら