MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2015-10-06(火)
言葉遊びの問題です。
絵が描かれています。
「2匹の蜂」「ボートのオール」「ヒモの結び目」、そしてまた「2匹の蜂」
何と読むでしょう?
2015-10-05(月)
隠れコマンドってしっていますか?
Googleは、特定の言葉を検索すると
不思議なことがおこるサービスを行なっています。
半角英数で「atari breakout」と検索すると
ゲームがはじまります。
何のゲームでしょう?
2015-10-02(金)
・ジャン=ピエール
・おさむ(治)
・ジョン
・エディー
この4人の共通点は何でしょう?
2015-10-01(木)
シュールな作品を数多く残した、スペインの画家、サルバドール・ダリ。
ダリといえば、上へピンとはねた口ヒゲがトレードマークとして知られています。
あのヒゲは何で固めていたでしょう?
2015-09-30(水)
クイズ!日本はじめてものがたり。
明治維新から間もない1871年、明治4年。
横浜に83ヶ所、あるものが作られました。
主に道路沿いに作られた
日本ではじめてのそれは何でしょう?
2015-09-29(火)
こうじくんは、前々から気になってたジェニファーから手紙をもらいました。
ただ、困ったことに英語が読めないこうじくん。
文面には「BYOB」とか「RSVP」などと書かれてます。
一体、どんな内容の手紙でしょう?
2015-09-28(月)
大豆の生産世界一の国はアメリカ。
日本も大部分を輸入に頼っています。
「大豆」は英語で「Soybean」。
beanは豆のこと。
では、soyは何でしょう?
2015-09-25(金)
フランス語の問題です。
フランスで「アメリカ人の目」といえば「観察力が鋭いこと」、
「それは中国語だ」といえば「ちんぷんかんぷん」という意味です。
では、
「ロシアの山に乗る」といえば、
一体何に乗るという意味でしょう?
2015-09-24(木)
漢字の問題です。
お日さまの「日」の字を二つ並べると
「日々」。
「ひび」、「ひにち」と呼べます。
この熟語、「ひび」と「ひにち」の他にも
あと2種類の読み方があります。
何と何でしょう?
2015-09-23(水)
なぞなぞです。
がんばって勉強をしているこうじくんに計算問題を出しました。
1+4=「9」
12-7=「9」
こうじくんは、何を勉強していたんでしょう?