FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2015-07-28(火)

2つあとだと、何もつきませんが、
3つあとだと、「し」がついて、
4つあとだと、「やの」がつきます。

これ、何でしょう?

あさって(2日後は「あさって」、3日後は「しあさって」、4日後は「やのあさって」)

答えはこちら

2015-07-27(月)

計算問題です。

こうじくんともとこさん
2人の身長の
和を2倍しても
差を13倍しても
どちらも572になります。

こうじくんの方がもとこさんよりも大きいとき
こうじくんの身長は何センチでしょう?

165㎝(和を2倍すると572ということは、2人の身長の和は286。同様に2人の差は44。2人の和に差を足すとこうじくんの身長の2倍になるので(286+44)÷2=165㎝になる。もとこさんは165-44=121㎝。)

答えはこちら

2015-07-24(金)

鰻はどんな食べ方が好きですか?

今日は土用の丑の日。

柳川が発祥とされるせいろ蒸しや
名古屋のひつまぶしなど、
色んな食べ方があります。

鰻をぶつ切りにして、お酢と水にレモン汁やナツメグを加えて煮込み、冷ました「鰻の煮凝り」。

どこの郷土料理でしょう?

イギリス・ロンドン(ロンドンのイーストエンドの伝統料理に「鰻のゼリー寄せ(Jelliedeels)」というものがある。)

答えはこちら

2015-07-23(木)

英語の問題です。

「diet」というと、元々、英語では「食べ物」のこと。
日本では意味が変化して、痩せるという意味で使われるようになりました。
では、定冠詞theをつけて、大文字で書くと(「the Diet / the DIET」と書くと)、どんな意味になるでしょう?

国会(食事制限のdietは「生活様式」という意味の古代ギリシャ語diatiaが語源。国会のDietは「日々の仕事」という意味の古代ラテン語dietaが語源。)

答えはこちら

2015-07-22(水)

・エチゼンガニ

・シオカラトンボ

・アオベラ(魚、ベラの一種)

共通する事は何でしょう?

性別がオス(オスとメスで名前が異なる。オスはエチゼンガニでメスはセイコ。オスがシオカラトンボでメスはムギワラトンボ。オスがアオベラでメスはアカベラ。)

答えはこちら

2015-07-21(火)

ピンク色、好きですか?
「pink」は、日本語では「桃色」などと訳されますが、「pink」は元々、別の植物を意味する言葉です。
英語の「pink」、日本語では何でしょう?

なでしこ

答えはこちら

2015-07-20(月)

なぞなぞです。

何故か無理矢理
キスされそうになるイベントって
なーんだ?

(出典元:T&Yなぞなぞサイト)

抽選会(チューせんかい!)

答えはこちら

2015-07-17(金)

岩手では「どんとはれ」
山形では「とっぴんからりん」
高知では「昔まっこう、さるまっこう」

これ、何でしょう?

めでたし、めでたし
(昔話の締めに使われる言葉。「これでおしまい」という意味の決まり文句。)

答えはこちら

2015-07-16(木)

科学の問題です。

こうじくんはβデンプンを水に浸して火にかけて、αデンプンに変化させました。

こうじくんは何をしたでしょう?

炊飯
(βデンプンは水を加えて95℃以上にする事で美味しいαデンプンになる)

答えはこちら

2015-07-15(水)

北海道の利尻町は
上から読んでも下から読んでも「りしり」。

このように、上から読んでも下から読んでも同じ市町村が
九州にも3つあります。

どことどこでしょう?

(大分県)杵築(きつき)市、(大分県)竹田(たけた)市、(鹿児島県)志布志(しぶし)市<熊本県の三角町は合併後宇城市となっているため、答えとはならない>

答えはこちら