MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2015-01-08(木)
お正月、箱根駅伝見ましたか?
箱根駅伝で、毎年登場する変わった応援ボード。
ひらがなで大きく「ど」と書かれたボードを掲げている人がいます。
このボード、裏は別の文字。
その文字は何でしょう?
2015-01-07(水)
漢字の問題です。
果物の“柿”を漢字で書くと木へんに市町村の「市」。
この時、「市」の字の上の点と、下のタテ棒は離れています。
これを離さずに、上から下まで突き通すと、実はまったく別の漢字になります。(杮)
この漢字、何と読むでしょう?
2015-01-06(火)
アメリカの高速道路沿いに、2004年、こんな看板広告が出されました。
「自然対数の底“e”の中で、最初に出てくる連続した10桁の素数.com」
この広告を出したのは、ネット検索最大手のGoogle。
どんな目的で、この広告を出したでしょう?
2015-01-05(月)
映画「バックトゥザフューチャー2」で、マーティが行った未来は2015年、今年でした。
そのマーティが行った2015年に、19作目が公開されていた映画シリーズは何でしょう?
2014-12-31(水)
来年の干支はひつじ(未)です。
羊肉の料理がとても美味しそうでヨダレを垂らしている、ということから生まれた「漢字」は何でしょう?
2014-12-30(火)
なぞなぞです。
こうじくんのところに、「さいたま市」から、3人の友達が遊びに来ました。
その3人は「さとるくん」「たけしくん」「まさるくん」。
さて、この3人の職業はなーんだ?
2014-12-29(月)
夫婦判は72センチ、
八端判は63センチ、
木綿判は55センチ
これ、一体、何の大きさでしょう?
2014-12-26(金)
年の瀬ですね。
「年の瀬」の「瀬」は川のこと。
あるものを川の流れに見立てたことば。
年末になると何の流れが早いのでしょう?
2014-12-25(木)
フランス人のほとんどが、クリスマスに特別に食べるもの。
食べ方は塩・こしょうして焼いたものを、
パンに乗せて食べます。
これ、何でしょう?
2014-12-24(水)
・16世紀、宗教改革で知られる、ドイツ人、マルティン・ルターが考え出したと言われています。
・日本で最初に取り入れたのは、食料品の輸入などを行う明治屋で、明治37年のことでした。
・現在、世界一のものは長崎県にあります。
これ、何でしょう?