MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2014-10-16(木)
インドネシアの家庭によくあるもの。
「マサコ」「マユミ」「サオリ」
家のどこにあるでしょう?
2014-10-15(水)
含まれる有効成分が「ヘキサクロルジヒドロキシジフェニルメタン」というながーい名前の物質。
アルファベットで書くと32文字あることからその名がつけられた商品といえば何でしょう?
2014-10-14(火)
すべての魚の中で、日本人が一年間で最も沢山食べている魚は何でしょう?
2014-10-13(月)
なぞなぞです。
怒った人の顔にいる生き物って、なーんだ?
2014-10-10(金)
HONDAの創業者、本田宗一郎さん。
彼はバイクや車の分野で大成功を収めました。
そんな本田宗一郎さんがいつか作りたいとずっと夢みていたものがあります。
今もまだ誰も作ったことがない「それ」は一体何でしょう?
2014-10-09(木)
数字の問題です。
1から1000までの数字の中で、「5」という数字は何個使われているでしょう?
2014-10-08(水)
1853年、アメリカ・ニューヨーク。
レストランで働くシェフ、ジョージ・クラムさんはお客さんに「この食べ物は分厚過ぎる」というクレームを受けます。
うんざりしたクラムさんは薄くして困らせようと企てますが、これがお客さんを大喜びさせる形に。
こうして生まれた食べ物は何でしょう?
2014-10-07(火)
高知県にある世界一のもの。
長さは102m。
使われているバーは400本。
これ、何でしょう?
2014-10-06(月)
日本三名園、言えますか?
(岡山の後楽園、金沢の兼六園、水戸の偕楽園)
日本三名園の1つ、茨城・水戸の偕楽園は、とても広い公園でその広さなんと300ヘクタール。
ヤフオクドーム41個分の広さで、都市にある公園としては、世界第2位をほこります。
では、都市にある公園の中で、世界で最も大きな公園といえば一体どこでしょうか?
2014-10-03(金)
昨日の試合で見事サヨナラヒットを打ち優勝を決めた松田宣浩選手会長。
マッチが打席に立つ前、ネクストバッターズサークルで素振りをしたあとに必ずやることがあります。
本人曰く、調子のバロメーターになっているというその行為は何でしょう?