MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2014-09-18(木)
夏目漱石にチャレンジ。
「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
この句を詠んだのは、正岡子規。明治28年11月のことでした。
実はこの句の元となる俳句を、同じ年の9月に、夏目漱石が詠んでいました。
「鐘つけば ○○ちるなり 建長寺」
漱石は、何が散る、と詠んだでしょう?
2014-09-17(水)
今年の春から流行しているスカートの長さは「ミモレ」。
どれくらいの長さでしょう?
2014-09-16(火)
テレビの歌番組では画面に歌詞が表示されてます。
1978年、あるミュージシャンがテレビで歌っていたところ、「なんと歌っているかわからない」と苦情が寄せられたことから始まりました。
その時、テレビで歌ってたミュージシャンは誰でしょう?
2014-09-15(月)
スマート アーバン ゴーイング カード
といえば一体何のことでしょう?
2014-09-12(金)
「4分33秒」の間、全く演奏しない曲など、
不思議な作品を数多く残した前衛音楽家ジョン・ケージ。
彼は世の中すべての音は音楽で雑音など存在しないと言っていました。
そんなジョン・ケージさんが住むアパートにある夫婦が引っ越してきたとき、夫婦のあまりの騒がしさに彼は思わず怒鳴り込んだそうです。
その夫婦は一体誰でしょう?
2014-09-11(木)
ポク、ポク、ポク、ポク。
木魚は、目を見開いた魚の形を模して、作られています。
目を見開いて、何を見ているでしょう?
2014-09-10(水)
田んぼは1本あたり年間1870円。
住宅地は1本あたり年間1500円。
山の中だと1本あたり年間215円。
一体、何の値段でしょう?
2014-09-09(火)
惜しくも準優勝だった錦織圭選手。
彼が一番好きだという、お母さんの手料理は何でしょう?
2014-09-08(月)
明日、全米オープン決勝戦に挑む錦織圭選手。
彼は通常の練習メニューとは別に、日頃から2~3時間かけて行っていることがあるそうです。
自分のプレーを見つめ直すために行っていることは何でしょう?
2014-09-05(金)
1839年、スペルを間違ってしまったのをきっかけに生まれた世界の会話で一番使われている単語は何でしょう?