FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2014-06-02(月)

イタリア生まれのキャラクター、命を持った木の人形「ピノキオ」。

元々は童話作品ですが、ディズニーアニメとしても知られています。

そのピノキオ、何の木でできているでしょう?

答えはこちら

2014-05-30(金)

漢字には中国由来の読み方である「音読み」と、
日本生まれの言葉に由来する「訓読み」があります。

すべての漢字の中で最も「訓読み」の読み方が多い漢字は何でしょう?

答えはこちら

2014-05-29(木)

クイズ王にチャレンジ!

早押しクイズの定番問題です。

出題者が「どうよう むす」と読み上げたら、ピンポン!

その答えは「ルソー」。

この問題文は何でしょう?

童謡「むすんでひらいて」の作曲者は誰?

答えはこちら

2014-05-28(水)

「富嶽三十六景」などで知られる江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎。

彼は生涯で93回引っ越しをしました。

何故、北斎はそんなに頻繁に引っ越しを繰り返したでしょう?

片づけが嫌だったから

答えはこちら

2014-05-27(火)

フランス語で「稲妻」という意味を持つ食べ物。

その由来には色んな説があって、「焼いた表面にできる割れ目が稲妻のようだから」、「表面が光に反射して、稲妻のように見えるから」、などと言われています。

この食べ物は何でしょう?

エクレア

答えはこちら

2014-05-26(月)

仮面ライダーに関する問題です。

仮面ライダー1号、本郷猛役の藤岡弘さんはバイクに乗れましたが、2号、一文字隼人役の佐々木剛さんは、実はバイクに乗れませんでした。

そのことがキッカケで、生まれたものがあります。

それは一体何でしょう?

変身ポーズ

答えはこちら

2014-05-23(金)

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」

福沢諭吉さんはそのリベラルな思想に基づいて、ある施設を経営していました。

慶應義塾の近所に合ったその施設は何でしょう?

銭湯

答えはこちら

2014-05-22(木)

「あなたのことなど、全く愛していません!
 100万回のキスで葬ってやります!」

また、ある時は
「私は遠くへ旅立ちます。あなたも来てくれるでしょう?
 あなたの胸にキスを。そしてもっと下の部分にも!」

さらには
「愛するジョセフィーヌ、あなたなしで、
 私に一体何が残るというんだ!」

これはすべてある人物が奥さんへ宛てた手紙です。
誰が書いた手紙でしょう?

ナポレオン

答えはこちら

2014-05-21(水)

・起源は3世紀から7世紀ごろのペルシャ

・明治時代には、これで飴を売り歩いていました

・ソラシラソラ

これは一体何でしょう?

チャルメラ

答えはこちら

2014-05-20(火)

・日本では打楽器の鼓から、その名前が付けられました。

・英語では、ある動物の「歯」を、フィンランド語では、「バターの花」を意味します。

・花言葉は、「真実の愛」、「思わせぶり」


この花は何でしょう?

タンポポ

答えはこちら