MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2010-06-14(月)
1950年に行われた第4回ワールドカップブラジル大会。
サッカーの母国イングランドが初めて参加した大会でした。
世界のサッカーをリードしていたイングランドの目標はもちろん優勝。しかし、1次リーグで格下のアメリカに0対1で敗れてしまいます。
次の日、この試合結果を報じた本国イングランドの新聞に読者からの抗議が殺到!
一体どんな抗議が殺到したのでしょうか?
2010-06-11(金)
なぞなぞです!
コウジくんの会社で「永久脱毛」の薬を売り出しました。
ところが、たくさん売れたのに会社は倒産してしまいました。
どうしてでしょうか?
2010-06-10(木)
一般的なサッカーボールは、五角形と六角形を組み合わせた形になっています。
五角形の数は12個、六角形の数は20個。
では、辺の数は全部でいくつあるでしょうか?
2010-06-09(水)
今日の九州北部地方は雨。
「所によって雷を伴い強い雨が降ることもあるでしょう。」
雷と稲妻。
この2つの違いは何でしょう?
2010-06-08(火)
アルファベットの問題です。
Eからスタートすると、
E→I→A→E→I→A→・・・と続きます。
Qからスタートすると、
Q→K→K→K→・・・と続きます。
では、Uからスタートすると、
4番目にくるアルファベットは何になるでしょうか?
2010-06-07(月)
日本に初めて室内温水プールが出来たのは大正6年のこと。
東京都千代田区の体育館に作られました。
当時、水を浄化する機械はとても高価な上、性能もあまり良くなかったため、利用者に「あること」が禁止されていました。
浄化装置を故障させないよう禁止されていた事とは一体何でしょうか?
2010-06-04(金)
「食事のあとはタバコがうまい!」
このキャッチコピーの中のどれか1文字だけを差し替えて「禁煙」を呼びかけるキャッチコピーにしてください。
2010-06-03(木)
数字のパズルです。
1+4=4
2+5=8
5+7=9
だとすると、
61+90は、何になるでしょうか?
2010-06-02(水)
童謡「手のひらを太陽に」の歌詞で「アメンボだって」と使われている部分は、もともとアメンボではなくイモムシが使われていました。
しかし、ある理由で歌詞がイモムシからアメンボに変更になりました。
歌詞が変更になった理由は一体何でしょうか?
2010-06-01(火)
「真の情熱は、試合終了のホイッスルを知らない」
これは、ドイツの名門サッカーチーム、ハンブルガーSVが、ファンにあるものを販売した時のキャッチコピーです。
さて、ハンブルガーSVが販売したその「あるもの」とは一体何でしょうか?