MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2009-09-01(火)
「超越した存在」
「他の要素を付け足すこと」
「パー」
この3つに共通する言葉は一体何でしょうか?
2009-08-31(月)
中村俊輔の所属するエスパニョールのサポーターは、スペイン語で「ペリコ」と呼ばれています。
これは、前の本拠地の周りに、ある動物がたくさんいたことこから付けられたものだそう。
さて、スタジアムの周りにたくさんいた動物とは、一体何でしょうか?
2009-08-28(金)
選挙カーに乗って候補者の名前を連呼している女性は「ウグイス嬢」ですよね。
それでは、男性はなんと呼ばれているでしょうか?
2009-08-27(木)
「人は草木の間に在り」
これは、江戸時代の書物に載っている言葉遊びです。
「人は草木の間に在り」
一体、何のことを言っているんでしょうか?
2009-08-26(水)
なぞなぞです。
ある都道府県に住む人たちは、富士山を「ふじた」と読んでしまいます。
さて、どの都道府県に住む人たちでしょうか?
2009-08-25(火)
こうじくんは、夏休み最後の思い出づくりに洞窟探検へと出かけました。
その洞窟はなかなか人気らしく、多くの人が探検へ出かけたらしい足跡があります。
ところがこうじくんは、洞窟には入らず引き返してしまいました。
何故こうじくんは入るのをやめたんでしょうか?
2009-08-24(月)
明治時代、タバコの製造販売業が大成功したい金を手にした岩谷松平さん。
1903年3月、衆議院選挙に出馬した岩谷さんは、いかにも「成金」という「あるもの」を作り、有権者に配りながら選挙運動をしました。
結果、見事当選。
しかし、今の時代ではとても考えられない「あるもの」とは、一体何でしょうか?
2009-08-21(金)
なぞなぞです。
朝からずっと色鉛筆で絵を描いていたコウジくん。
2つの色がなくなった途端やめてしまいました。
さて、なくなった色鉛筆の色とは、何色と何色でしょうか?
2009-08-20(木)
計算問題です。
こうじくんは、町の選挙に立候補しました。
候補者は全部で8人。上位3人が当選です。
投票数が全部で55票だったとすると、こうじくんは最低何票とれば、他の人の票にかかわらず当選確実になるでしょうか?
2009-08-19(水)
沖縄のスーパーなど、店頭に並んでいる牛乳パックは、ほかの都道府県で売られている牛乳パックとは違う特別なところがあります。
沖縄の牛乳パックは、ほかの都道府県の牛乳パックとどこが違うでしょうか?