MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-09-02(火)
今から28年前の今日、1980年(昭和55年)9月2日のこと。
博多祇園山笠という祭りを世界に広く知ってもらうため、有志500人がハワイで開かれた「アロハ ウィーク フェスティバル」に参加しました。
しかし、不安が一つ。「アメリカで締め込み姿の男たちが街中を走る祭りを受け入れてくれるだろうか?」
その時、参加していたデザイナーの西島伊三雄さんは「ハワイには○○があるから大丈夫!」とみんなを元気付けたそうです。
西島さんは、何があるから大丈夫!と言ったんでしょうか?
2008-09-01(月)
クイズ!「おじさん度チェック」
作詞家の秋元康さんが考えた「これをしてしまったら、あなたはおじさん」という「おじさん度チェック」からの問題です。
『若い女性と話すとき、ついつい「○○○○」と聞いてしまう。』
一体、「おじさん」になると、若い女性に何と聞いてしまうんでしょうか?
2008-08-29(金)
北京オリンピック 水泳女子50m自由形で銀メダルを獲得したアメリカのダラ・トーレス選手。
わずか100分の1秒差で金メダルを逃したトーレス選手は試合後のインタビューで
「ゆうべ、○○をしなければ良かったわ」といっていました。
さて、トーレス選手は金メダルを取るために
何をしなければ良かったといったのでしょうか?
2008-08-28(木)
北京オリンピック柔道男子100kg超級で金メダルを獲得した石井慧選手。
石井選手はオリンピック前に「織田信長が○○をしたように、自分は海外のJUDOをいち早く取り入れたので強くなった」と発言しています。
さて、石井選手は織田信長が何をしたように海外の柔道を取り入れたと発言したのでしょうか?
2008-08-27(水)
北京オリンピックで陸上男子100m、200mともに世界新記録で金メダルを獲得したジャマイカのウサイン・ボルト選手。
それまで200mの世界記録を持っていたアメリカのマイケル・ジョンソンさんはボルト選手の偉業を讃えて「彼は○○○○のだ!」と発言しました。
さて、マイケル・ジョンソンさんはボルト選手のことを何だと言ったでしょうか?
2008-08-26(火)
北京オリンピック水泳競技で史上初となる8個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプス選手。
毎日厳しいトレーニングを行っているため、とにかくよく食べるそうです。
さて、マイケル・フェルプス選手が一日に摂取するカロリーはどのくらいでしょうか?
2008-08-25(月)
計算問題です。
こうじくんは、日曜日うっかり妖怪もとこの住む井戸に落ちてしまいました。
井戸の深さは、12.5m。
こうじくんは、1分で3m上ることが出来ますが、1分ごとに、もとこはこうじくんを2m引きずりおろします。
こうじくんは、井戸を上りきるのに何分何秒かかったでしょうか?
2008-08-22(金)
ある曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。
この4つのフレーズを聞いて曲のタイトルをお答え下さい。
①恋人じゃない
②風が映る
③あなたの帰る場所
④私は変わったの
さぁ、この曲のタイトルはズバリなんでしょうか?
2008-08-21(木)
宇宙の問題です。
無重力状態で、体重を量るには一体何を使えばよいでしょうか?
(※正確には「重さ」ではなく「質量」を量るには)
2008-08-20(水)
ある都道府県の特徴を4つご紹介します。
①最近の名物に「タコせんべい」があります。
②日本での「ビーチバレー」発祥の地とされています。
③「だいだらぼっち」という民話でおなじみです。
④尾崎紀世彦の出身地です。
さて、この都道府県とは、どこでしょうか?