MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-07-21(月)
南緯62度、南極海にある島デセプション島。
この島には、海水浴ができる海岸があり、南極クルーズツアーで泳ぎに行くことが出来ます。
何故、南極でここだけ泳ぐことができるのでしょうか?
2008-07-18(金)
今日はあるヒット曲を逆回転で再生する
「逆回転クイズ」でした。
放送を聴かないと楽しめない参加できない
「問題です!」もご用意いたしておりますので
9時からの「問題です!」お聴き逃しなく!!!
2008-07-17(木)
クイズ「ニッポンの発明家たち」
戦後間もない昭和24年、安田武生さんという人物が、女性のおしゃれのためのある物を発明しました。
「ばね」の原理を利用したその発明品とは一体何でしょうか?
2008-07-16(水)
日本で最も古いものは、福井県の遺跡で見つかった弥生時代の木製のもの。
1年間におよそ3,000万個売れて、売上高は、1,000億円といわれています。
あのメジャーリガーのイチローや松井秀喜選手は、これにこだわっていて、遠征先には自分のお気に入りのものを常に持って行くそうです。
さて、これは一体何でしょう?
2008-07-15(火)
映画がヒットすると必ずと言っていいほど続編となるパート2が作られます。
ハリウッド映画の中で初めて「パート2」というタイトルをつけて上映されてた映画とは、何でしょう?
2008-07-14(月)
牛丼チェーン「吉野家」の社長、安部修仁さん。
古本屋チェーンの「BOOK OFF」の元社長、橋本真由美さん。
この2人の社長には、ある共通点があります。
その共通点とは、一体何でしょうか?
2008-07-11(金)
ある曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。
この4つのフレーズから曲のタイトルをお答え下さい。
①ゆっくり歩いた
②言葉に出来ない
③笑っていたくて
④ただ愛を感じていた
さて、この曲のタイトルはなんでしょうか?
2008-07-10(木)
計算問題です。
今年も夏の甲子園に向けて、高校野球の福岡大会が行われています。
今年の福岡県内の参加校は、132チーム。トーナメント制で試合が行われています。
さて、一体全部で何試合行われるでしょうか?
ただし、引き分け再試合は含めないものとします。
2008-07-09(水)
「ある・ないクイズ」です!
《ある》 《ない》
坂 路地
肩 胸
墓 寺
日田 福岡
さて、あるに共通する事とは
一体なんでしょうか?
2008-07-08(火)
なぞなぞです。
昔々、サンタクロースの一族は南の国で暮らしていました。ある時、その国に住む権利を懸けて地元の人たちと野球の試合をしたところ、負けてしまったため北の国へと移り住むことになりました。
さて、その試合のスコアは何体何だったでしょうか?