MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-03-31(月)
お札風呂に入ってみたくないですか?
おもちゃメーカーのバンダイが、そんな夢をかなえてくれる「入浴剤」を発売しました。
1万円札に似せた紙状の入浴剤で、これをお風呂に浮かべると誰でも「お金持ち」の気分が味わえるというもの。
商品名は「○○○○バブルバス」。
この「○○○○」に入る言葉は何でしょうか?
2008-03-28(金)
ある「言葉」を辞書で調べて見ると
「いくら仲の良いもの同士であっても
大切にしている田んぼをあげてしまうのは
愚か者のすることである」
と書いてありました。
さて、これは何という言葉を調べたのでしょうか?
2008-03-27(木)
計算問題です。
「SEND+MORE=MONEY」
・ひとつの文字には、ひとつの数字が入ります。
・同じ文字には、同じ数字が入ります。
・一番左の数字には「0」は入りません。
さて、「MONEY」にあてはまる5ケタの数は何でしょうか?
2008-03-26(水)
「アナグラム」問題です。
ある芸能人の名前をアナグラム、バラバラにして並べ替えてみました。
『主人1位だ!』
さて、これは一体、誰の名前をアナグラムしたものでしょうか?
2008-03-25(火)
クイズ「私は何でしょう?」
次の3つのヒントから「私」は何であるかをお答え下さい。
・あの水戸黄門が使っていたものが今も残る世界で一番古い私。
・明治時代、鹿鳴館の舞踏会に参加するために私は必須アイテムでした。
・アメリカで山登り用に使われていたタイプの私を女子高生が改良して大流行しました。
さあ、私は「何」でしょうか?
2008-03-24(月)
今日、ギリシャのオリンピアで、北京オリンピックで使われる聖火の採火式が行われます。
その聖火は、移動の途中で消えてしまう可能性があります。
万一、消えてしまった時、一体どうするでしょうか?
2008-03-21(金)
アフリカの赤道直下のナミブ砂漠には
「ウェルウィッチア・ミラビリス」という植物が生えています。
この植物、葉っぱが2枚しかないのにたくさん生えているように見え
平均1000年以上生きるという見た目も変わった植物です。
この植物にはいかにもな名前が付けられています。
さてこの植物の名前は一体なんでしょうか?
2008-03-20(木)
3本の柱が並んで立っています。
左端の柱に、大きさの違う4枚の円盤が上から小さい順にはまっています。
この円盤を、右の柱に移してください。
ただし、「1度に動かせる円盤は1枚のみ」で、「円盤の上に、それより大きな円盤をのせてはいけません。」
さて、すべての円盤を移すには最低、何手必要でしょうか?
2008-03-19(水)
1866年(慶応2年)、教育者で新聞記者も務めた岸田吟香という人物が、「精奇水」なるものを売り出しました。当時、画期的で人々が待ち望んでいたこの商品は、予想通り大ヒットしました。
さて、今でも売られているこの「精奇水」とは、一体何でしょうか?
2008-03-18(火)
なぞなぞです。
「車」という漢字を思い浮かべて下さい。
この「車」という漢字に「てん」を3つ加えて違う乗り物にして下さい。