FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2008-04-18(金)

アナグラム問題です。

普段良く使うことわざをアナグラムしました。

「良いハブをも獲る」

さて、これはなんと言うことわざを
アナグラムしたものでしょうか?

類は友を呼ぶ

答えはこちら

2008-04-17(木)

計算問題です。

こうじくんは、パパから1日に5分遅れる時計をもらいました。
こうじくんは、今日の夕方6時に大事な約束があるので、夕方6時にピッタリ合うように、時計を合わせようと思います。
朝10時の時報がなる時、こうじくんはこの時計を何時何分何秒に合わせればよいでしょうか?

10時1分40秒   1日で5分遅れるということは、5×60÷24=12.5。1時間で12.5秒遅れるということ。8時間後にピッタリ合うようにするには、朝10時の時点で、8×12.5秒進めておけばよい。8×12.5=100=1分40秒。よって、10時1分40秒にってすれば夕方6時に、ちょうど6時を指す。

答えはこちら

2008-04-16(水)

今年7月に閉店する大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」の名物人形「くいだおれ太郎」。
阪神タイガースが優勝しそうな勢いのあった1992年に、エキサイトした阪神ファンから道頓堀の川に投げ込まれる危険が迫ったため、急遽、「くいだおれ太郎」の言葉として看板にセリフをひと言書いてこのピンチを乗り切りました。
さて、どんなセリフを書いたのでしょうか?

「わて、泳げまへんねん」

答えはこちら

2008-04-15(火)

なぞなぞです。
ツキノワグマの頭、タラバガニのおなか、ジンベエザメのしっぽを持つ動物とは、一体何でしょうか?

ツバメ

答えはこちら

2008-04-14(月)

「映画で連想ゲーム」
今から挙げるキーワードから連想される映画は何でしょうか?
・フィラデルフィア美術館
・テーマ曲の原題は「Gonna Fly Now」
・「お前は傷んだトマトだ」
・第1回日本アカデミー賞で最優秀外国作品賞を受賞
さて、この映画のタイトルは、一体何でしょうか?

ロッキー

答えはこちら

2008-04-11(金)

今日はガッツポーズの日。
ガッツ石松さんがあるクイズ番組で
「世界3大珍味、トリュフとフォアグラとあとひとつはなんでしょう?」
と聞かれたとき
ガッツ石松さんはなんと答えたでしょうか?

キャタピラ

答えはこちら

2008-04-10(木)

今まで、どんな「アルバイト」しましたか?
最近、主に女性の間で流行し、話題になっているアルバイトがあります。
それは、朝のちょっとした時間で出来て、しかも、自宅で出来る、というもの。
初心者でもカンタンにはじめられるその「アルバイト」とは、一体何でしょうか?

モーニングコール

答えはこちら

2008-04-09(水)

これを発明したのは、帽子屋を営んでいた新井卓也さんという人物。
元々は、お客様へのサービスとして考え出したもので、帽子の箱を使ったのが始まりです。
この発明品は、専売特許を取得し、今では新井さんの設立した会社で日本中の全ての製品を作っています。
値段は、3万円から、高いもので20万円。
さて、これは一体何でしょうか?

ガラポン 正式名称は「新井式回転抽選器」

答えはこちら

2008-04-08(火)

弁当+新聞=折紙
川柳+絵画=句点
大砲+相撲=門番

この法則に従うと、
椅子+鉛筆=何になるでしょうか?

脚本  それぞれの「助数詞(それぞれを数えるときの単位)」を足す、という法則です。

答えはこちら

2008-04-07(月)

春です。ギネスを目指してみませんか?
世界一の記録を集めた「ギネス・ブック」は、誰でも「世界一」の記録を作れば載るチャンスがあります。
ただ、記録の認定には3つの基準があります。
1つ目は「記録達成が証明できること」。
2つ目は「記録が数量化できること」。
あと1つの「基準」とは一体何でしょうか?

今後、記録が破られる可能性があること

答えはこちら