FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2008-03-03(月)

クイズ「サブタイトル問題」
今から、あるテレビドラマの"サブタイトル〟を言います。このドラマのタイトルを当てて下さい。
・ずっと探してた人
・顔以外愛せない
・逃げ出した花嫁
さて、このドラマは、一体何でしょうか?

やまとなでしこ

答えはこちら

2008-02-29(金)

カンガルーの誕生日は実は生まれた日ではありません。
ある出来事が起こった日を誕生日としています。
さて、カンガルーの誕生日はいつでしょうか?

初めて母親の袋から外へ出た日

答えはこちら

2008-02-28(木)

クイズ、ういろうを探せ!
ここに、ようかんが7本と、ういろうが1本あります。
「ようかん」と「ういろう」は、見た目には全く同じですが、「ういろう」の方が、ほんの少し軽くなっています。
この中から天秤を2回だけ使って、ういろうを見つけようと思います。
最初に、天秤の「どちら側に」「いくつ」載せればいいでしょうか?

両側に3本ずつ

答えはこちら

2008-02-27(水)

漢字+なぞなぞです。
漢字2文字を思い起こしてください。
「男気」といえば、亀、「名作」といえば、鯛です。
それでは「実況」といえば、何になるでしょうか?

牛   「実況」という漢字の中にカタカナで「ウシ」と入っている。

答えはこちら

2008-02-26(火)

東京・池上本門寺にある仁王像。
この仁王像は、ある人がモデルとなって作られています。
さて、モデルになった人とは一体誰でしょうか?

アントニオ猪木

答えはこちら

2008-02-25(月)

1895年(明治28年)から、東京・銀座で営業を続ける、洋食の老舗「煉瓦亭」。
「煉瓦亭」は、日露戦争の頃、キャベツのある「食べ方」を発明しました。
海外ではほとんど見ることがない、その「食べ方」とは、一体何でしょうか?

キャベツの千切り

答えはこちら

2008-02-22(金)

今日の問題です!は「逆回転クイズ」。
あるヒット曲のサビ部分を逆回転で再生し
その曲名を答えていただく、という問題でした。

D-51 NO MORE CRY

答えはこちら

2008-02-21(木)

幕末の頃に日本に輸入され、当時は軍隊で使われました。
明治20年に、伊藤博文総理大臣が大正天皇に特注品を献上したのをきっかけに、現在は一般に普及しました。
日本で独自の進化を遂げ現在は、イギリスやノルウェーでも同じように使われています。
さて、これは一体何でしょうか?

ランドセル

答えはこちら

2008-02-20(水)

漢字の問題です。
今から5つの漢字を言います。それらを組み合わせて「二字熟語」にして下さい。
立、八、木、刀、見
さて、この5つの漢字を組み合わせてできる「二字熟語」は、一体何でしょうか?

親分

答えはこちら

2008-02-19(火)

北極圏に住むホッキョクグマ。
マイナス20度以下にもなる北極圏の寒さに耐えられるように、ホッキョクグマの体毛・からだの毛は、特別な形をしています。
一体どんな形をしているのでしょうか?

毛一本一本がストロー状になっている(中が空洞)

答えはこちら