MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-02-18(月)
今日は「ある・ないクイズ」です!
<ある> <ない>
太鼓 ギター
地獄 天国
タラコ イクラ
猫 ライオン
さて、あるに共通することは一体、何でしょうか?
2008-02-15(金)
「アナグラム問題」です。
ある「ことわざ」をバラバラにして並べ替えてみました。
「君の髪、シルクの糸だ」
さて、このアナグラムされたことわざとは
ズバリなんでしょうか?
2008-02-14(木)
プロポーズしたこと、されたことありますか?
奈良県は、2005年に一般公募から選んだ「プロポーズの言葉100選」を発表しました。
その時大賞に選ばれたのは、兵庫県に住む女性。
メールで「ある画像」を「ある言葉」とともに受けとった、というものでした。
一体、どんなメールだったでしょうか?
2008-02-13(水)
最近、カエルを見ましたか?
カエルは、食べ物をパクッと食べた時に、必ず目を閉じます。
それは、一体なぜでしょうか?
(※この行動には、ちゃんとした意味があります。)
2008-02-12(火)
年末に発表される「新語・流行語大賞」。
普通はその言葉を流行らせた人が受賞しますが、1989年に「平成」という言葉で特別賞を受賞した石田成之さんはちょっと違いました。
「平成」という言葉と石田成之さんには、一体どんな関係があったのでしょうか?
2008-02-11(月)
暗号解読クイズです。
7の5、5の2、3の2、2の3、7の5
この暗号を解くとある「国の名前」が出てきます。
さて、一体どこの国でしょうか?
2008-02-08(金)
銀行のATMで見かける覗き防止の為の鏡は
普通の鏡の5倍以上の視野角を持つ「FFミラー」という
特殊な鏡で、日本のメーカーが作ったものです。
この「FFミラー」は1998年にある場所に
取り付けられたのをキッカケに世界中に知られるようになりました。
さて、この「FFミラー」が取り付けられた場所とは
いったいドコでしょうか?
2008-02-07(木)
「映画で連想ゲーム」
今から挙げるキーワードから連想される映画は何でしょうか?
・舞台は1912年。
・「俺は世界の王だ」
・この作品はギネスブックにも載っている。
・妻夫木聡が吹き替えしたバージョンがある。
さて、この映画のタイトルは一体何でしょうか?
2008-02-06(水)
17世紀のロシアの皇帝、ピョートル大帝は、様々な物に税金を課したことで有名です。
このピョートル大帝が、男性を対象に実施したものの、国民の反対によりすぐに廃止となったのは、一体“何税”でしょうか?
2008-02-05(火)
7+1=モ、10+8=ホ、1000-1=イ。
この法則従うと5-2=何になるでしょうか?