MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-02-04(月)
「エビ」と「エビちゃん」どっちが好きですか?
水に住む“エビ”を漢字で書くと2種類の書き方があります。
1つは『海老』、もう1つは『蝦』
この2つの“エビ”一体どう違うのでしょうか?
2008-02-01(金)
警察官が使う「隠語」。
いわゆる業界用語の中に「ごんべん」
というものがあります。
「最近、ごんべんが増えたなぁ」
などと使うこの「ごんべん」とは
一体何のことでしょうか?
2008-01-31(木)
計算問題です。
とある「数字」があります。
100をこの数字で割ると4余ります。
また、この数字を5で割ると4余ります。
さて、この「数字」は、一体何でしょうか?
2008-01-30(水)
アニメやマンガのキャラクターになりきることを、コスチュームプレイ、「コスプレ」といいます。
では、本来の演劇用語で「コスチュームプレイ」と言えば何のことでしょうか?
2008-01-29(火)
“夜のお菓子”といえば「うなぎパイ」。
うなぎパイを作っている静岡の春華堂では、“夜のお菓子”だけでなく“朝のお菓子”も作っています。
さて、この“朝のお菓子”には、一体何が入っているでしょうか?
2008-01-28(月)
あるヒット曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。この4つのフレーズを聞いて曲のタイトルをお答え下さい。
①幸せの答え
②人生の難問
③ハートの宇宙
④とっておきのボク
この曲のタイトルは何でしょうか?
2008-01-25(金)
大相撲が行われている両国国技館では、
相撲がある日に限り地下の工場で「あるもの」が
大量に作られています。
1日に平均4万5千も作られているあるものとは
一体なんでしょうか?
2008-01-24(木)
1951年9月1日、日本で初めてCMソングがラジオから流れました。
スポンサーは、小西六、現在のコニカで「僕はアマチュアカメラマン」という曲でした。
歌詞は「僕はアマチュアカメラマン。僕が写真を撮るとみんな○○○○だ。」
さて、この「○○○○」に入る言葉は何でしょうか?
2008-01-23(水)
なぞなぞです。
フタをかぶせると4分の3になるものとは、一体なんでしょうか?
2008-01-22(火)
1893年、アメリカの最高裁判所で「トマトは、野菜か果物か」という裁判が行われました。
この時の判決は「トマトは野菜である」。
さて、判決理由は何だったでしょうか?