FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2007-08-24(金)

「なぞなぞ」です。

教室の机が腐ってしまいました。
さて、何になったでしょうか?

杖(つえ) つくえが、く「去って」、つえ。

答えはこちら

2007-08-23(木)

オーストリアの郵便局が、広告代理店と共同でちょっと変わった切手を作りました。
“Let your tongue travel”(あなたの舌を旅させて)という名のキャンペーンで作られたこの切手。
一体、どんな切手なのでしょうか?

なめるとハーゲンダッツの味がする・・・ドイツの広告代理店とオーストリアの郵便局の共同開発。ハーゲンダッツの広告入り切手を作った。裏ののりの部分をなめるとハーゲンダッツ味がする。

答えはこちら

2007-08-22(水)

プリクラ=プリント倶楽部が1995年に発売された当初、人気はいまひとつでした。
ところが、ある仕掛けをして設置したところ、大ブームとなりました。
特に、女性に指示をうけたある仕掛けとは一体何でしょうか?

写真の画質を落とした・・・開発者がゲームセンターで、女性がカメラから少し離れて撮影している尾を不思議に思いたずねると、「化粧が落ち掛けだから」「シワとか写るとイヤだから」という答えが返ってきた。そこで画質を落として再発売すると大ヒットした。

答えはこちら

2007-08-21(火)

カリブ海に浮かぶ島、モナ島。
このモナ島に生息しているカエル「モナ・コヤスガエル」は、ちょっと変わった性質を持っています。
日本の常識では考えられない、その性質とは、一体何でしょうか?

オタマジャクシにならず、生まれた時からカエル・・・日本には39種のカエルがいるが、すべてオタマジャクシとして生まれる。モナ・コヤスガエルは、卵の中で成体の形に成長して生まれてくる。

答えはこちら

2007-08-20(月)

歯ごたえの気持ち悪さから外国の人たちからは、「悪魔の舌」と呼ばれている日本の食べ物とは、一体何でしょうか?

こんにゃく・・・英語でこんにゃくは「Deviltongue」「Devil's tougue」。元々、こんにゃく自体が「悪魔の舌」のようだという意味でなく、こんにゃくの花が「悪魔の舌」のように長いから

答えはこちら

2007-08-17(金)

今日は数字のパズルです。

3-2=36

この式は間違っていますね。
数字をひとつだけ動かして正しい式にしてください。

「36」の「3」をひっくり返して回転させ、「3-2」の「3」と合体させて「8」にする。

答えはこちら

2007-08-16(木)

ペット何か飼ってますか?
名古屋の会社、カイドウは、ペットに関する新しいビジネスをはじめました。
そのビジネスとは、ペットの写真を合成・加工して、本来はありえない、ある写真を作るというもの。
一体、どんな写真を作っているのでしょうか?

笑顔の写真

答えはこちら

2007-08-15(水)

聖徳太子は10人の話を同時に聞き分けた、という伝説があります。
今日は、みなさんに聖徳太子に挑戦して頂きます!
今からヒット曲を3曲同時に流します。
誰のなんという曲か、3曲すべてお答えください。

らいおんハート/SMAP、千の風になって/秋川雅史、LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE

答えはこちら

2007-08-14(火)

ここに、空のビール瓶があります。(中瓶・500ml)この瓶を吹くとボォーと音がでます。
このビール瓶に水を入れます。
そして、この瓶を吹くと、ちょっと音が高くなりました。
さて、今この瓶に水は何ml入っているでしょうか?

343ml

答えはこちら

2007-08-13(月)

「apple」発音できますか?
この「エ」と「ア」がまざったような音は、英語独特の発音で、他の言語にはほとんどみられません。
ですが、日本でこの音の発音を使っている地域があります。
それは一体どこでしょうか?

名古屋(愛知県)

答えはこちら