FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2007-07-09(月)

今日は「あるないクイズ」です。

<ある>      <ない>
ここ       あそこ
愛        恋
酢        しょう油
鵜        鵜飼い

~さぁ、あるに共通する事とは一体何でしょうか?

「まい」をつけると別の言葉になる

答えはこちら

2007-07-06(金)

アメリカ・カリフォルニア州のデスバレーには
300kgを越す巨大な石がゴロゴロあります。
実は、これらの巨大な石にはあっと驚く特徴があり
観光にひと役かっています。

さて、この巨大な石の特徴とはいったいなんでしょうか?

風により動く

答えはこちら

2007-07-05(木)

漫画の神様、手塚治虫さん。
手塚治虫さんは、登場人物の描き方で、ある発明をしました。
宝塚に影響を受けたとされるその「発明」とは、一体体のどの部分のどんな描き方でしょうか?

瞳の中に星を入れた

答えはこちら

2007-07-04(水)

アメリカ・オハイオ州クリーブランドの人たちは、あるものが欲しかったため、15年間、タバコとアルコールに特別税をかけその収入をあるものの代金にあてました。
クリーブランドの人たちは、何が欲しかったのでしょうか?

野球場(ジェイコブス・フィールド)

答えはこちら

2007-07-03(火)

ネット通販、利用したことありますか?
神奈川県の会社、山大水産は、いくら1キロにある工夫をこらして販売したところ、売り上げが飛躍的に伸びました。
ある工夫とは、一体何でしょうか?

バケツに入れた

答えはこちら

2007-07-02(月)

まだ携帯電話はなく、個人の電話も少なかった1960年代。
スペインの大学生たちは、恋人に愛を伝えるために“特別な方法”を使っていました。
さて、スペインの大学生たちの間で、ブームとなった愛を伝える“特別な方法”とは、一体、どういう方法でしょうか?

手話

答えはこちら

2007-06-29(金)

なぞなぞです。

コージくんは大切な打ち合わせで
今日11時に会う約束があります。

さて、誰に会うのでしょうか?

獣医と知事 (じゅうい、ちじ)

答えはこちら

2007-06-28(木)

「ドライブスルー」利用したことありますか?
ノルウェーの町、アーレンダールのマクドナルドには、車ではない、ある乗り物に乗ったまま商品を買うことができる施設があります。
その乗り物とは、一体何でしょうか?

ボート

答えはこちら

2007-06-27(水)

イギリスの陸軍で使われている戦車「チャレンジャー」には、イギリスらしい「あるユニークなもの」が装備されています。
そのユニークな装備とは一体何でしょうか?

紅茶を入れる機械

答えはこちら

2007-06-26(火)

1位「山」、2位「鶴」、3位「正」。
これは、あるものの商品名によく使われる漢字です。
その、「あるもの」とは一体何でしょうか?

日本酒

答えはこちら