MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2007-06-25(月)
韓国では、お葬式の時に、日本では考えられないその道のプロの方が大切な仕事をしています。
さて、このプロの仕事とは一体何でしょうか?
2007-06-22(金)
江戸時代の百科事典「和漢三才図会」によると
当時はある食べ物が石鹸としても使われていたそうです。
さて、その食べ物とはいったいなんでしょうか?
2007-06-21(木)
おっぱい好きですか?
大阪の寝具会社、村中寝具は、おっぱいの形をした、柔らかく、心地よい枕を開発しました。
この枕につけられている名前は何でしょうか?
2007-06-20(水)
ダイエットプログラム「ビリーズブートキャンプ」で一躍、時の人となったビリー・ブランクスさん。
彼は、「タエボー」というエクササイズを考案した事でも有名です。
ある二つのスポーツを組み合わせて作ったという「タエボー」は、何と何のスポーツを組み合わせたものでしょうか?
2007-06-19(火)
おもちゃメーカーのバンダイが、3歳から12歳の子どもを対象に「会ってみたい歴史上の人物」についてアンケートをとりました。
このアンケートで女の子の1位は「ナイチンゲール」では、男の子の1位は誰だったでしょう?
2007-06-18(月)
「マイタケ」好きですか?
食用のキノコ「マイタケ」の名前の由来には2つの説があります。
1つは、「全体の姿が舞っているように見えるから。」というもの。
それでは、「マイタケ」のもう1つの名前の由来は一体何でしょうか?
2007-06-14(木)
世の中には、いろんな「公式」があります。
「8.245+身長×6.807+前足の太さ×7.073」
これは、一体何を求めるための公式でしょうか?
2007-06-13(水)
1995年6月12日から2001年4月4日まで、「455試合連続入場券売り切れ」の記録を作ったメジャーリーグ・クリーブランドインディアンスの本拠地ジェイコブス・フィールド。
この記録を記念して行われたこととは一体何でしょうか?
2007-06-12(火)
「凹の時代から凸の時代へ」
これは、電電公社(今のNTT)が1970年に出した広告のキャッチコピーです。
あるものを「凹凸」に例えた広告ですが、その「凹凸」とは、一体何を表しているでしょうか?
2007-06-11(月)
アフリカのガーナには「アバジャ」という伝統的な踊りががります。
若者の間では、ナンパにも使われているというこの踊り、ある動物の動きをモチーフにしています。
さて、「アバジャ」とは、一体どんな動物のどんな動きでしょうか?