MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2007-01-18(木)
社会人の挨拶には欠かせない「名刺」。
最近、アメリカで新しいタイプの名刺「Personal Trainer Caed」が発売されました。これは、名刺で筋力トレーニングができてしまうというスグレモノ。
一体、どのような仕組みになっているでしょうか?
2007-01-17(水)
アナグラム問題です。
ある「ことわざ」をバラバラにして文字を並べかえ全く別の言葉にしました。
『蕎麦が割れまい』
さて、これは一体何という「ことわざ」をアナグラムしたものでしょうか?
2007-01-16(火)
計算問題です。
こうじくんは今6歳。
パパの年齢は、こうじくんのちょうど5倍です。
さて、パパの年齢がこうじくんのちょうど2倍になるのは、今から何年後のことでしょうか?
2007-01-15(月)
ボディビルの世界でよく聞く言葉に、「きれてる!」というのがあります。
さて、この「きれてる!」とは、一体どういう意味でしょうか?
2007-01-12(金)
主に中華料理で使われるもので、「世界で一番小さな食材」と言われているものとは、一体何でしょうか?
2007-01-11(木)
i-Podが売れに売れているアップル・コンピュータ社は昨日、社名から「コンピュータ」をとり、アップル社に変更することを発表しました。このように…
企業がブランド力を高めるために、名前を変えることがあります。
もともと、「山梨シルクセンター」という名前ではじまり、今や海外にも、その名前が知られている企業といえば、一体なんでしょうか?
2007-01-10(水)
『逆回転クイズ!』です。
今からある曲を逆回転させて再生します。
さあ、これは一体、なんという曲でしょうか?
タイトルをお答えください。
2007-01-09(火)
今日から学校も新学期。
みなさん、朝はちゃんと起きられましたか?
アメリカで画期的な目覚まし時計が発売されました。名前は「Clocky」
この時計、一定時間おきに何度もアラームが鳴るスヌーズ機能があるところは今までのものと変わりません。ですが、アラームを止めるのに、ちょっと苦労させられる新しい機能がついています。
さて、その新しい機能とは、一体何でしょうか?
2007-01-08(月)
日本に始めてオランウータンがやって来たのは、1792年、江戸時代のことでした。
当時の人々には、始めて会ったオランウータンに意外なことをしました。
さて、一体、どんな事をしたのでしょうか?
2007-01-05(金)
知っているのに知らないフリをする人を「かまとと」といいますね。
この「かまとと」の「かま」はかまぼこのことを言います。
では「かまとと」の「とと」とはいったい何のことでしょうか?