FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-11-07(火)

走り幅跳び何メートルとべますか?
走り幅跳びには空中で脚をグルグル回す「はさみ跳び」や、全身を大きく反らせる「反り跳び」といったとび方があります。
しかし、以前今とは全く違うとび方が世界的に流行したことがあります。
「危険性が高い」という理由で1974年に禁止されたそのとび方とは、一体どんなものだったでしょうか?

回転跳び(空中で前向きに1回転しながら跳ぶ)

答えはこちら

2006-11-06(月)

「逆回転クイズ」です。
ある曲を逆回転させて再生します。

さあ、これは何という曲でしょうか?

昴/谷村新司

答えはこちら

2006-11-03(金)

1981年に発売された当時の商品名は
「フレッシュライフ」。
しかし、なかなか売上げが伸びずに商品名だけを変えることにしました。

1987年に新しい名前で売り出したところ大ヒット!
2年後には45億円ものヒット商品となりました。
「さらりマン」「ソーカイダー」などのネーミングが候補もあったこの商品とはいったいなんでしょうか?

通勤快足

答えはこちら

2006-11-02(木)

本州の北端、青森県の竜飛岬。
この竜飛岬を走る国道399号線は国道なのに一部、どうしても車の通れない場所があります。
さて、一体どうして車が通れないのでしょうか?

階段になっている

答えはこちら

2006-11-01(水)

ある曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。そのフレーズを聞いて曲名をズバリお答え下さい。
①信じることさ
②愛は育つもの
③君の勇気が
④oh、もう一度夢見よう

さあ、これは一体何という曲でしょうか?

愛は勝つ/KAN

答えはこちら

2006-10-31(火)

電灯のかさのことをランプシェードといいますが、最近パーティを盛り上げてくれるランプシェードが発売されました。
「Partyshades(パーティシェーズ)」という名前のその商品は、電灯に、取りつけるだけでパーティが賑やかになるそうです。
さて、一体どのような仕組みになっているでしょうか?

明かりをつけると壁に人の影を大勢映し出す

答えはこちら

2006-10-31(火)

電灯のかさのことをランプシェードといいますが、最近パーティを盛り上げてくれるランプシェードが発売されました。
「Partyshades(パーティシェーズ)」という名前のその商品は、電灯に、取りつけるだけでパーティが賑やかになるそうです。
さて、一体どのような仕組みになっているでしょうか?

明かりをつけると壁に人の影を大勢映し出す

答えはこちら

2006-10-30(月)

アナグラム問題です。
今日は芸能人の名前をアナグラムしてみました。
『鳥取で喧嘩』
さて、この芸能人は、一体誰でしょうか?

ケント・デリカット

答えはこちら

2006-10-27(金)

アメリカ・ロサンゼルスにある「チャイニーズ・シアター」といえば、映画スターの手形やサインが歩道に敷き詰められていますね。
ここには、ジャッキーチェンのもあるわけですが、彼の場合、手形・足型・サインの他に彼のあるものが残されています。
それは一体何でしょうか?

鼻型

答えはこちら

2006-10-26(木)

ちょっと変わった計算問題です。

切無刀-天無人

さて、このひき算の答えは一体何でしょうか?

5(吾無口)

答えはこちら