MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2006-08-02(水)
松村喜秀さんは、その道のプロで、ある分野では、世界的に有名な人物です。
手先の器用さと、世界各地を歩き回って集めたあるものを研究し、第一人者となりました。
さて、非常に珍しい彼の職業とは、一体何でしょうか?
2006-08-01(火)
理科の問題です。
つまようじの、先の太い方に、洗剤を少し塗ります。
そのつまようじを、水を張ったおけにそっと浮かべると、つまようじはどうなるでしょうか?
2006-07-31(月)
今日は、ある曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。そのフレーズを聞いて曲のタイトルをお答え下さい。
①浮かれ気分
②網戸
③線香花火
④自転車の後ろ
~さあ、この曲のタイトルは一体何でしょうか?
2006-07-28(金)
今日は漢字の問題です。
「牛」という漢字を2つ横に並べて下さい。
その上にもう一つ「牛」という漢字を書いてください。・・・・「犇」
さぁ、この漢字はなんと読むでしょうか?
2006-07-27(木)
今日は動物の問題です。
人とサルそしてコアラの体には、他の動物にはない「あるもの」があります。
人・サル・コアラだけがもっている、体の見える部分にある、その「あるもの」とは一体何でしょうか?
2006-07-26(水)
ある曲のアウトロ(曲の最後の部分)を聞いて、曲名を当てて下さい。
曲のタイトルは何でしょうか?
2006-07-25(火)
「時計回り」という言葉があるように、時計の針はすべて右回りです。
この、時計の針が右に回るのは、ちゃんと理由があります。
何故、時計の針は右回りになったのでしょうか?
2006-07-24(月)
モーニングジャム恒例のアナグラム問題!
今日は、“ことわざ”をアナグラムしてみました。
『午後に走って、うがいに田植え』
さて、この“ことわざ”は一体何でしょうか?
2006-07-21(金)
映画のキャッチコピーの問題です。
劇場公開時のキャッチコピーが
「世界の謎は私のモノ」
さて、この映画はズバリ何でしょうか?
2006-07-20(木)
自動販売機の硬貨を入れる部分は、縦向きと横向きの2種類あることはご存知ですか?
飲み物やタバコの自動販売機は一般的に硬貨投入口が横向きです。これは横の方がコインの識別装置がコンパクトなため、スペースが制限される飲み物などの自動販売機に採用されています。
逆に切符の自動販売機のコイン投入口は縦向きです。ではなぜ、こちらは縦向きが採用されているのでしょうか?