MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2006-01-04(水)
大阪には、標高679mの「ポンポン山」という、
大変ユニークな名前の山があります。
なぜ、ポンポン山というのでしょうか?
名前の由来をお答え下さい。
2006-01-03(火)
計算問題です。
縦25cm、横16cmの長方形の紙がたくさんあります。
コウジくんは鶴を折るために、
この紙を同じ向きに張り合わせて1枚の正方形にしました。
張り合わせるときに重なる部分に1cm使うとすると、
出来る正方形のうち最も小さい正方形の
一辺の長さは何センチになるでしょう?
2006-01-02(月)
日本のお城には必ず松の木が植えてあります。
見た目の美しさだけでなく、
それにはちゃんと理由があったのですが、
お城に松の木をうえるその理由とは
一体何でしょうか?
2005-12-30(金)
1951年から始まった「紅白歌合戦」
この紅白歌合戦は企画の段階では番組タイトルが違っていました。
最初の番組タイトルは「紅白~」何だったでしょう?
2005-12-29(木)
計算問題です。メモをとりながらよーく聞いて下さい。
こうじくんは、昨日ようやく年賀状を書き始めました。最初の1時間で全体の1/5を書き、2時間目は残りの1/8を書きました。そこで一旦晩ごはんを食べて休憩したあと、2時間目と同じペースで3時間書くと残りが72枚になりました。
さて、こうじくんは年賀状を全部で何枚書く予定でしょうか?
2005-12-28(水)
ミュージシャンには、ファンクラブがあって、その名前は、実に様々です。例えば、「種の友」といえば、種ともこ、「ゆずの輪」といえば、ゆずです。
それでは、「サルソウル」といえば一体、誰のファンクラブでしょうか?
2005-12-27(火)
長寿の世界一として有名になり、120歳まで生きた、泉重千代さん。
泉重千代さんが、115歳の時インタビューで「好きな女性のタイプ」を聞かれましたが、それに対して泉さんはユーモアたっぷりに答えました。
さて、泉さんは何と答えたのでしょうか?
2005-12-26(月)
今日は、おなじみ「ある・ないクイズ」です。頭を柔らか~くして考えてください。
「わんこそば」にあって「流しそうめん」にない。
「通天閣」にあって「福岡タワー」にない。
「飲み薬にあって「注射にない。
「レイザーラモンHG」にあって「KABA.ちゃん」にない。
さぁ、あるに共通するものとは、何でしょうか?
2005-12-23(金)
今日は、あるヒット曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。曲名をズバリお答えください。
①1mm何かたりない。②心がよそ見できないのさ。
③君と僕の答えも。④雪は降るのだろうか?
~さぁ、このヒット曲とは、一体、何でしょうか?
2005-12-22(木)
バイクのことを「単車」と言いますよね?
バイクにはタイヤが2本あるのに
なぜ、「単車」と呼ばれるのでしょうか?