MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2005-06-30(木)
こうじ君は明日の夕方6時にはじめてのデートの約束をしました。ウキウキのこうじ君ですが困ったことにこうじ君の時計は1日に5分遅れます。時間ぴったりに待ち合わせの場所に行くためにはこのあと今日の朝10時の時点でこうじ君の時計は何時何分何秒になっていればよいでしょうか?
2005-06-29(水)
野菜食べてますか?さてサラダにも色々ありますが「ハネムーンサラダ」というロマンチックなネーミングのサラダとは一体どんなサラダしょうか?
2005-06-28(火)
ナマコ好きですか?「最初にナマコを食べた人は勇気がある」という言葉は明治時代のある有名な小説の中に出てきて世に広がりました。さて、その言葉を広めたある小説とは一体なんでしょうか?
2005-06-27(月)
モーニングジャム恒例の「アナグラム問題」!今日はある人物をアナグラム、つまり、文字をバラバラにして並べかえてみました。
「痛快歌手」さあ、この人物とはズバリ誰でしょう?
2005-06-24(金)
イギリスで発明され、1955年にアメリカで
実用化に成功、日本では4年後の1959年に
実用化した電化製品で、現在世界中に
出回っているものの95%近くが日本製で
占められているというこの電化製品とは
一体なんでしょうか?
2005-06-23(木)
今日は「歴史」問題です。「おもしろきこともなき世をおもしろく」といえば幕末藩士・高杉晋作の辞世の句ですが、実はこの句には他の人がつけた下の句があります。
「おもしろきこともなき世をおもしろく」に続く下の句は一体何でしょうか?
2005-06-22(水)
モーニングジャム恒例「ある・ないクイズ」です。
リタイアにはあるけど現役にはない、板にはあるけど棒にはない、ラインにはあるけどポイントにはない、カメリアにはあるけどビートルにはない。さて、あるに共通するものは何でしょうか?
2005-06-21(火)
「スターウォーズエピソード3」がいよいよもうすぐ公開となります!さて、「スターウォーズ」の中で重要な登場人物である「オビワン・ケノービ」。この役名はある日本語が元になっていますが、その元になったあるものとは一体何でしょうか?
2005-06-20(月)
スーパーマーケットなどでは精算を終えた商品をレジの後ろなどにある平台で袋詰めをしますね。この台には名前がついています。ずばり何という名前でしょうか?
2005-06-17(金)
フワフワした食感のマシュマロ。
このマシュマロ、ヨーロッパではそのイメージから
「○○○・フード」とも呼ばれています。
さて「何・フード」でしょうか?