MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2022-04-25(月)
昔は1〜153まであったのに、
今は、16、33、77、82、105、114
の6つになってしまったもの。
何でしょう?
2022-04-22(金)
なぞなぞです。
ちっちゃくてかわいかったこうじくん。
久しぶりに会ったら、
トラになっててビックリ。
こうじくんは今、何歳でしょう?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2022-04-21(木)
計算問題です。
1/108(108分の1)は約分できませんが、
2/108と、3/108は、約分できます。
分母が108で、分子が1から108まで
108個の分数の中で、
約分できるものはいくつあるでしょう?
2022-04-20(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
春の花、チューリップといえばオランダ
というイメージがありますが、元々はアジアや中東が原産。
「チューリップ」という名前も、
中東の衣類が由来です。
元になった「衣類」、何でしょう?
2022-04-19(火)
メガネの問題です。
国の健康保険サービスで
タダで配られたメガネ。
それがトレードマークになった有名人、
誰でしょう?
2022-04-18(月)
なぞなぞ、ではありません。
アメリカ人の「アラン・スミシー」という人物。
この人物の職業、何だったでしょう?
2022-04-15(金)
宇宙なぞなぞ~
ナスビと、みつばちしかいない
星って、どーこだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2022-04-14(木)
計算問題です。
「1」と書かれたカードが2枚
「2」のカードが2枚
「3」のカードが1枚
合計、5枚のカードがあります。
この中の3枚を並べて作れる3桁の数
何種類あるでしょう?
2022-04-13(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
今から2000年以上前、古代ローマ帝国に、
今も実用化できていない、高度な「技術」がありました。
現代のものの、耐久性は、せいぜい長くて100年。
ですが、古代ローマのものは2000年経過した今も
さらに強度が増しているといいます。
これ、何でしょう?
2022-04-12(火)
お腹の部分に、
アルファベットの「V」の字の印。
これでオスかメスか分かる生き物
なーんだ?